検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

上野三碑を読む 

著者名 熊倉 浩靖/著
著者名ヨミ クマクラ ヒロヤス
出版者 雄山閣
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K202/79/20118507128 ×
2 本館図書一般県内資料室在庫 帯出可K202//0118508282
3 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可213//1012431878
4 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可213//1110306212
5 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可213//1210244222
6 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可213//1610149419
7 総社図書一般分館開架在庫 帯出可213//1810199982

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916577326
書誌種別 図書
著者名 熊倉 浩靖/著
著者名ヨミ クマクラ ヒロヤス
出版者 雄山閣
出版年月 2017.5
ページ数 158p
大きさ 19cm
ISBN 4-639-02487-3
分類記号(9版) 210.34
分類記号(10版) 210.34
資料名 上野三碑を読む 
資料名ヨミ コウズケ サンピ オ ヨム
内容紹介 母への感謝を記した碑文「山上碑」、地域の視線で刻まれた記念碑「多胡碑」、天地に誓願した石文「金井沢碑」。群馬県高崎市の石碑群に刻まれた文字を読み解き、3つの石碑が語る意味を探究する。「上野三碑を書く」も収録。
著者紹介 1953年群馬県生まれ。京都大学理学部中退。井上房一郎の指導のもと、高崎哲学堂設立運動に参画。群馬県立女子大学教授・群馬学センター副センター長。著書に「古代東国の王者」など。

(他の紹介)内容紹介 日本最古の石碑群「上野三碑(こうずけさんぴ)」。ユネスコ「世界の記憶」へ!山上碑・多胡碑・金井沢碑の三碑を徹底解説。そこに刻まれた石文の読み方、建立された当時の様子などから世界的に重要な記憶遺産としての価値を探る。三碑の書体を毛筆で再現した「上野三碑を書く」を収録!
(他の紹介)目次 上野三碑をご存知ですか。
山上碑
多胡碑
金井沢碑
三碑を受け継ぐ金井沢碑が指し示す先を考えてみましょう
第四の碑・山上多重塔
上野三碑を書く
世界の記憶へ
(他の紹介)著者紹介 熊倉 浩靖
 1953年群馬県高崎市に生まれる。1971年京都大学理学部入学。全学連・全共闘運動に参加し中退。京都大学在学中から上田正昭氏に師事。1975年井上房一郎氏の指導のもと、高崎哲学堂設立運動に参画。その後、シンクタンク勤務を経て、群馬県立女子大学教授・群馬学センター副センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。