蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 929// | 1022313199 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 929// | 1420625863 |
○ |
3 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 929// | 1920095922 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヤネッツ・レヴィ もたい なつう たかい よしかず
城の政治戦略
大石 泰史/著
おんな城主直虎4
森下 佳子/作,…
おんな城主直虎3
森下 佳子/作,…
おんな城主直虎2
森下 佳子/作,…
女城主「直虎」の謎
原口 泉/著
井伊直虎 : 一冊でわかる大河ドラ…
井伊直虎と戦国の女傑たち : 70…
渡邊 大門/著
井伊直虎 : 民を守った女城主
時海 結以/著,…
直虎の城
山名 美和子/著
戦国の姫城主井伊直虎
越水 利江子/作…
直虎と直政 : 井伊谷の両虎
岳 真也/著
おんな城主直虎1
森下 佳子/作,…
井伊直虎 : 戦国時代をかけぬけた…
那須田 淳/作,…
直虎 : 乱世に咲いた紅き花
高橋 直樹/著
井伊直虎のことがマンガで3時間でわ…
津田 太愚/著,…
おんな城主井伊直虎の生涯 : お家…
井伊直虎その生涯
不破 俊輔/著
戦国の尼城主 井伊直虎
楠木 誠一郎/著
城主になった女 井伊直虎
梓澤 要/著
直虎と直政
野中 信二/著
おんな城主 井伊直虎その謎と魅力
石田 雅彦/著,…
戦国争乱と巨大津波 : 北条早雲と…
金子 浩之/著
静岡県の歴史
本多 隆成/著,…
剣と紅
高殿 円/著
静岡県の歴史散歩
静岡県日本史教育…
女(おなご)にこそあれ次郎法師
梓澤 要/著
徳政令 : 中世の法と慣習
笠松 宏至/著
静岡県の百年
原口 清/著,海…
伊豆水軍物語
永岡 治/著
静岡県の歴史
若林 淳之/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916304683 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ヤネッツ・レヴィ/作
|
著者名ヨミ |
レヴィ ヤネッツ |
|
もたい なつう/訳 |
|
たかい よしかず/絵 |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-05-204034-4 |
分類記号(9版) |
929.733 |
分類記号(10版) |
929.733 |
資料名 |
ぼくのレオおじさん |
資料名ヨミ |
ボク ノ レオ オジサン |
副書名 |
ルーマニア・アルノカ平原のぼうけん |
副書名ヨミ |
ルーマニア アルノカ ヘイゲン ノ ボウケン |
内容紹介 |
今日は水曜日。レオおじさんがぼくの家にやってくる。そしてぼうけん話を語ってくれる。でも兄さんは、それは、「ホラだ!」「うそだ!」っていう。でもぼくは、全部ほんとの話だって、信じていて…。イスラエルの物語。 |
著者紹介 |
1975年イスラエル生まれ。「ぼくのレオおじさん」シリーズはイスラエルのほか、チェコ、インド、韓国でも翻訳出版されている。 |
(他の紹介)内容紹介 |
井伊直虎は、戦国時代に遠江国井伊谷領を領国とした国衆・井伊家最後の当主だが、実像は殆ど知られていない。通説では井伊直盛の娘・次郎法師とされてきた。直虎がみえる史料はわずか8点。そのうち6点は井伊谷領で実施した「井伊谷徳政」と呼ばれる徳政に関するものである。解読が難しい「井伊谷徳政」の実態を明らかにし、戦国時代の徳政とはいかなるものであったのか、直虎とはどのような存在であったのかに迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 井伊直虎の登場 第2章 匂坂直興の書状を読む 第3章 関口氏経の書状を読む 第4章 瀬戸方久宛の文書を読む 第5章 井伊谷徳政の全貌 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒田 基樹 1965年東京生まれ。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。博士(日本史学)。専門は日本中世史。駿河台大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 なぜ、レオおじさんは、雲に乗ったのか?
6-31
-
-
2 なぜ、レオおじさんは、四本のかみの毛が大事なのか?
32-43
-
-
3 なぜ、レオおじさんは、ゴキブリになったのか?
44-64
-
-
4 レオおじさん、まさか、さかさま王国の道化師になる
65-93
-
-
5 レオおじさんとお話をのむ、かいぶつ
94-117
-
前のページへ