検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

リーマンの生きる数学 4

著者名 黒川 信重/編
著者名ヨミ クロカワ ノブシゲ
出版者 共立出版
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可410//0118504935

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
410 410
Riemann Bernhard 数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916573733
書誌種別 図書
著者名 黒川 信重/編
著者名ヨミ クロカワ ノブシゲ
出版者 共立出版
出版年月 2017.5
ページ数 16,187p
大きさ 22cm
ISBN 4-320-11237-7
分類記号(9版) 410
分類記号(10版) 410
資料名 リーマンの生きる数学 4
資料名ヨミ リーマン ノ イキル スウガク
巻号 4
各巻書名 リーマンの数学と思想
各巻書名ヨミ リーマン ノ スウガク ト シソウ
内容紹介 リーマン歿後150年の現在からリーマンの数学およびその後への影響を振り返る。4は、リーマンの数学・思想の両面を横断的に論じ、リーマン以前・以後も含めた数学対象観の推移について詳説する。
著者紹介 東京工業大学教授。

(他の紹介)目次 第1章 リーマンとは誰であり何をした人なのか
第2章 西洋数学の「19世紀革命」
第3章 リーマンの関数概念
第4章 リーマンの空間概念
第5章 多様体とはなにか
第6章 リーマンから現代数学へ
第7章 建築学的数学と実在論


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。