検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

荘子 上(講談社学術文庫)

著者名 池田 知久/訳・解説
著者名ヨミ イケダ トモヒサ
出版者 講談社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B124//0118505197

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916572776
書誌種別 図書
著者名 池田 知久/訳・解説
著者名ヨミ イケダ トモヒサ
出版者 講談社
出版年月 2017.5
ページ数 416p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-292429-0
分類記号(9版) 124.25
分類記号(10版) 124.25
資料名 荘子 上(講談社学術文庫)
資料名ヨミ ソウジ
叢書名 講談社学術文庫
叢書名巻次 2429
副書名 全現代語訳
副書名ヨミ ゼンゲンダイゴヤク
巻号
内容紹介 読む者を広大無辺・奇想天外・超俗の世界へ誘う、重大な問いを軽妙な文章で説く古代中国思想の極北の書。「総説」「現代語訳」「原文」「解説」を付す。上は、内篇「逍遙遊」から外篇「至楽」まで全18篇を収録。

(他の紹介)内容紹介 達意の現代語訳で読む中国古典の白眉。「一」であり「無」である「道」とは何か?「万物斉同」「胡蝶の夢」「朝三暮四」「庖丁解牛」「無用の用」…。深遠な問いと軽妙な文章が説く超俗の思想世界に遊ぶ。存在、宇宙、自然、技術、政治などの森羅万象を究めんとする東洋哲学のはじまりの書である。上巻は内篇「逍遙遊」から外篇「至楽」の十八篇を収録。
(他の紹介)目次 内篇(逍遙遊 第一
斉物論 第二
養生主 第三
人間世 第四
徳充符 第五
大宗師 第六
応帝王 第七)
外篇(駢拇 第八
馬蹄 第九
胠篋 第十
在宥 第十一
天地 第十二
天道 第十三
天運 第十四
刻意 第十四
繕性 第十六
秋水 第十七
至楽 第十八)
(他の紹介)著者紹介 池田 知久
 1942年生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院博士課程中退。東京大学教授、大東文化大学教授などを歴任。現在、中国山東大学教授・東京大学名誉教授。専門は中国思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。