検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

国訳漢文大成 経子史部第9巻

著者名 国民文庫刊行会/編集
著者名ヨミ コクミン ブンコ カンコウカイ
出版者 国民文庫刊行会
出版年月 1923


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 禁帯出082/4/1(9)0111927679 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
司馬 遼太郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010027881
書誌種別 図書
著者名 林屋 辰三郎/編
著者名ヨミ ハヤシヤ タツサブロウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1976
ページ数 284p
大きさ 19cm
分類記号(9版) 367.21
分類記号(10版) 367.21
資料名 紅と紺と 上(朝日選書)
資料名ヨミ ベニ ト コン ト
叢書名 朝日選書
叢書名巻次 63
副書名 日本女性史
副書名ヨミ ニホン ジョセイシ
巻号

(他の紹介)内容紹介 当代一の歴史家が、日本人の歴史観に最も影響を与えた国民作家に真正面から挑む。戦国時代に日本社会の起源があるとはどういうことか?なぜ「徳川の平和」は破られなくてはならなかったのか?明治と昭和は本当に断絶していたのか?司馬文学の豊穣な世界から「歴史の本質」を鮮やかに浮かび上がらせた決定版。
(他の紹介)目次 序章 司馬遼太郎という視点
第1章 戦国時代は何を生み出したのか
第2章 幕末という大転換点
第3章 明治の「理想」はいかに実ったか
第4章 「鬼胎の時代」の謎に迫る
終章 二一世紀に生きる私たちへ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。