検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本国憲法ってなに? 2

著者名 伊藤 真/著
著者名ヨミ イトウ マコト
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可323//1420791509

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 真
2017
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916568831
書誌種別 図書
著者名 伊藤 真/著
著者名ヨミ イトウ マコト
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.4
ページ数 40p
大きさ 29cm
ISBN 4-406-06083-7
分類記号(9版) 323.14
分類記号(10版) 323.14
資料名 日本国憲法ってなに? 2
資料名ヨミ ニホンコク ケンポウ ッテ ナニ
巻号 2
各巻書名 だれもが生まれながらに持っている権利
各巻書名ヨミ ダレモ ガ ウマレナガラ ニ モッテ イル ケンリ
内容紹介 日本国憲法が学べる本。2は、人権保障と「公共の福祉」の関係を説明し、人権を精神的自由権・経済的自由権・人身の自由・社会権・参政権・受益権に分類して、条文の意味をイラストや図版とともにわかりやすく解説する。
著者紹介 1958年生まれ。東京大学在学中に司法試験に合格。弁護士。伊藤塾塾長。日本弁護士連合会・憲法問題対策本部副本部長。著書に「憲法の力」「やっぱり九条が戦争を止めていた」など。

(他の紹介)目次 人権保障と公共の福祉
精神的自由権
経済的自由権
人身の自由
社会権
参政権
受益権
(他の紹介)著者紹介 伊藤 真
 1958年生まれ。弁護士、伊藤塾塾長。日本弁護士連合会・憲法問題対策本部副本部長。東京大学在学中に司法試験に合格。1995年に「伊藤真の司法試験塾」(その後「伊藤塾」に改称)を開設し、市民のために働く法律家の育成をめざす。その一方で、「憲法を知ってしまった者の責任」から、日本国憲法の理念を伝える伝道師として、講演・執筆活動を精力的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。