検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

刃物と日本人 (ヤマケイ新書)

著者名 日本エコツーリズムセンター/編
著者名ヨミ ニホン エコツーリズム センター
出版者 山と溪谷社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可581//0310639513
2 図書一般分館開架在庫 帯出可581//1910213550

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
953.6 953.6
移民・植民 外国人(アメリカ合衆国在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916434791
書誌種別 図書
著者名 日本エコツーリズムセンター/編
著者名ヨミ ニホン エコツーリズム センター
出版者 山と溪谷社
出版年月 2016.2
ページ数 198p
大きさ 18cm
ISBN 4-635-51035-6
分類記号(9版) 581.7
分類記号(10版) 581.7
資料名 刃物と日本人 (ヤマケイ新書)
資料名ヨミ ハモノ ト ニホンジン
叢書名 ヤマケイ新書
叢書名巻次 YS027
副書名 ナイフが育む生きる力
副書名ヨミ ナイフ ガ ハグクム イキル チカラ
内容紹介 便利になった代償に、道具や手指を器用に使うという根源的な「生きる力」を失いつつある現代。現場からの証言で、その象徴としての刃物と人間の関係を再考する。日本エコツーリズムセンターの連続セミナーを再構成し書籍化。

(他の紹介)内容紹介 世界最大の移民国アメリカは、いま大きな危機を迎えている。一九九〇年代以降、中南米出身の移民が急増し、現在一〇〇〇万人を超える不法移民がいる。多くの移民の支持を得たオバマ大統領は、五〇〇万人を超える不法移民に合法的地位を与える行政命令を出した。建国以来、移民の国であることに誇りを持ってきた米国社会で、不法移民批判が高まりつつある。移民政策はどう展開するのか。日本はどう対応すべきか。気鋭の政治学者が、移民問題を切り口に米国社会を鋭く分析する。
(他の紹介)目次 第1章 アメリカ移民略史(移民の理念・シンボル
連邦の移民政策―建国期から一九六五年移民法まで
中南米系移民の増大)
第2章 移民政策(移民国家アメリカの変容
移民問題をめぐる政治過程
白人のバッククラッシュ―二〇一六年大統領選挙)
第3章 移民の社会統合―教育・福祉・犯罪(連邦制と移民
教育
社会福祉政策
犯罪)
第4章 エスニック・ロビイング(象徴的な事例―なぜ慰安婦決議はなされるのか
アメリカのエスニック・ロビイングの特徴
ユダヤ系―最強のエスニック・ロビー
キューバ系・メキシコ系
東アジアのロビー勢力交代―日系から中国系へ
エスニック・ロビイングをどう見るべきか)
第5章 移民大国アメリカが示唆する日本の未来(マイノリティが変えるアメリカ
日本への示唆)
(他の紹介)著者紹介 西山 隆行
 1975年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了、博士(法学)。甲南大学法学部教授を経て、成蹊大学法学部教授。専門は比較政治・アメリカ政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。