検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

若おかみは小学生! 

著者名 高坂 希太郎/監督
出版者 ギャガ
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館DVD視聴覚貸出中 帯出可DVD90//0140455643 ×
2 南橘DVD分館開架貸出中 帯出可DVD//0740136759 ×
3 こどもDVDこども開架貸出中 帯出可DVD90/ワ/1440053468 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
371.42 371.42
ひきこもり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009930065101
書誌種別 視聴覚
著者名 高坂 希太郎/監督
令丈 ヒロ子/原作
小林 星蘭/声の出演
出版者 ギャガ
出版年月 2019.5
分類記号(10版) DVD90
資料名 若おかみは小学生! 
資料名ヨミ ワカオカミ ワ ショウガクセイ
字幕注記 バリアフリー日本語字幕
音声注記 バリアフリー日本語音声ガイド
  視聴覚障害
  館内利用・館外貸出しのみ可

(他の紹介)内容紹介 いちばん悩んでいる当事者・家族・関係者を励ます本!ひきこもりの人の数は100〜300万人と言われ、まさに日本の社会問題。ひきこもり経験のある青年、家族、そして「ともに歩む」気持ちで精神科医療、教育、福祉等の視点から支援施策と問題点、改善と充実をめざす課題を提起。
(他の紹介)目次 第1部 何度でもやりなおせる―自分に合った道を探して(当事者から)
第2部 信じて任せて待つ―決して孤立しないこと(家族から)
第3部 ひきこもり支援実践のいま(医療
教育
福祉
雇用・就労
創造活動
大人の支援)
第4部 ひきこもり問題研究と支援の課題(総論
支援の課題提起
制度・施策・支援機関等)
(他の紹介)著者紹介 漆葉 成彦
 1958年京都府生まれ。大阪大学医学部卒業。精神科医師。佛教大学保健医療技術学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 道忠
 1944年大阪府生まれ。大阪教育大学卒業。社会福祉法人大阪福祉事業財団理事、子どもの貧困問題大阪ネットワーク副理事長。NPO法人子ども・若もの支援ネットワークおおさか理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 文朗
 1935年京都府生まれ。滋賀大学名誉教授。博士(教育学)。全国障害者問題研究会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。