蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
百花繚乱日本の女学校
|
著者名 |
神辺 靖光/著
|
著者名ヨミ |
カンベ ヤスミツ |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 372// | 0118991041 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917254752 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
神辺 靖光/著
|
著者名ヨミ |
カンベ ヤスミツ |
|
長本 裕子/著 |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
8,629p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7923-6127-3 |
分類記号(9版) |
372.106 |
分類記号(10版) |
372.106 |
資料名 |
百花繚乱日本の女学校 |
資料名ヨミ |
ヒャッカ リョウラン ニホン ノ ジョガッコウ |
副書名 |
女子教育史散策 大正・昭和初期編 |
副書名ヨミ |
ジョシ キョウイクシ サンサク タイショウ ショウワ ショキヘン |
内容紹介 |
新教育の精神を背景に、高等女学校などへの進学者が増える一方、職業婦人の養成学校も活況を呈し…。大正・昭和初期の女子教育史を辿る。『月刊ニューズレター現代の大学問題を視野に入れた教育史研究を求めて』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院文学研究科教育学専修博士課程全単位取得。文学博士。著書に「女学校の誕生」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アゲハの視力は0.02?はねのもようには意味がある?青いりんぷんには色がない?知っているようで知らない、アゲハのひみつがわかります。 |
(他の紹介)目次 |
アゲハのくらし(春型と夏型) アゲハのなかま(いろいろなアゲハ 幼虫はイモムシ 臭角いろいろ だれのさなぎ?) 調べてみよう(成虫のからだ はねのひみつ 幼虫を調べよう! さなぎを調べよう! 飼ってみよう もっとくわしく知りたい! アゲハ新聞) |
(他の紹介)著者紹介 |
新開 孝 1958年、愛媛県生まれ。高校生の頃から蝶の生活に魅せられる。愛媛大学農学部昆虫学専攻。卒業後上京し、教育映画の助手などの仕事を経てフリーの昆虫写真家として独立。昆虫の多様で不思議な生態を掘り下げ、独自の視点から撮影している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蟻川 謙太郎 総合研究大学院大学先導科学研究科教授。自由学園最高学部卒。上智大学大学院修了。専門は神経行動学。横浜市大助手、助教授、教授をへて、2006年より現職。大学院修士1年の冬にアゲハがお尻で光を感じることを発見、この研究で理学博士。さまざまな実験手法を駆使して、主としてチョウ類の色覚メカニズムを詳細に調べ、昆虫光感覚の研究を続けている。オーストラリア国立大客員研究員、米NIH奨励研究員、JSTさきがけ研究者など兼任。趣味はフルート演奏とネイチャーフォト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ