検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

傑作なぞなぞ大事典 

著者名 本間 正夫/著
著者名ヨミ ホンマ マサオ
出版者 主婦の友社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可031//1420509653

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
816 816
文章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916083054
書誌種別 図書
著者名 本間 正夫/著
著者名ヨミ ホンマ マサオ
出版者 主婦の友社
出版年月 2012.10
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-07-286730-3
分類記号(9版) 031.7
分類記号(10版) 031.7
資料名 傑作なぞなぞ大事典 
資料名ヨミ ケッサク ナゾナゾ ダイジテン
副書名 新問題42問ふえてさらにパワーアップ!
副書名ヨミ シンモンダイ ヨンジュウニモン フエテ サラニ パワー アップ
内容紹介 「なぞなぞ」はダジャレを使った言葉遊びの基本。基本的なダジャレなぞなぞをはじめ、回文なぞなぞ、三者択一なぞなぞ、絵で見るなぞなぞを紹介します。

(他の紹介)目次 初級・1st.STEP―基本中の基本!主語と述語について考える(書く前に自分と向き合う―自分の長所と短所を見つける
ボディーづくりは骨格と肉から―主語と述語の対応 ほか)
中級・2nd.Step―文章を書く基本!文と文章の構造を考える(距離感は大切でしょ!―こそあど言葉
しつこいと嫌われる―同じ表現を繰り返さない ほか)
上級・3rd.Step―めざせ!伝わる文章 人の思考を意識する(何にでも相性はある―述語に掛かる品詞はそろえる
二股かけると失敗するぞ―一つの文に一つの要素 ほか)
プロ級・Final Step―秘策!文章マスターへの道「Why」を意識する(知ってるつもりが一番危ない―5W1Hの活用を考える
厚化粧は必要ない―とことん「Why」を使って書く ほか)
(他の紹介)著者紹介 前田 安正
 朝日新聞メディアプロダクション校閲事業部長/未来交創ビジョンクリエイター。早稲田大学卒業、朝日新聞社入社、名古屋本社編集センター長補佐、大阪本社校閲マネジャー、用語幹事、東京本社校閲センター長、編集担当補佐兼経営企画担当補佐などを歴任。国語問題、漢字についての特集や連載、コラムを担当。漢字の字源、文章に関する本など著書も多い。朝日カルチャーセンターのエッセイ教室や早稲田大学生協主催の就職支援講座を担当。「文章の直し方」など企業の広報研修にも出講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。