蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 488// | 1110313184 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916565787 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松田 道生/文・音声
|
著者名ヨミ |
マツダ ミチオ |
|
菅原 貴徳/写真 |
出版者 |
文一総合出版
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8299-8809-1 |
分類記号(9版) |
488.038 |
分類記号(10版) |
488.038 |
資料名 |
鳴き声から調べる野鳥図鑑 |
資料名ヨミ |
ナキゴエ カラ シラベル ヤチョウ ズカン |
副書名 |
おぼえておきたい85種 |
副書名ヨミ |
オボエテ オキタイ ハチジュウゴシュ |
内容紹介 |
身近な野鳥85種を取り上げ、季節、地方、あるいは状況によって変わる鳴き声を解説。科名や学名、写真、鳴き声にまつわるエピソードなども紹介する。付属の音声データCDには85種、250声以上の鳴き声を収録。 |
著者紹介 |
1950年東京都生まれ。日本野鳥の会理事。放送、出版、講演、フィールドでの指導を通じて野鳥保護活動を行う。 |
(他の紹介)目次 |
出会いのはじまりは鳥たちの鳴き声 鳥の鳴き声とは 野鳥の声のおぼえ方 春を連れてくる鳥の声―公園・田んぼ・河原 さえずりが降りそそぐ夏―森林・高原・ヨシ原・亜高山・夜 渡り鳥が去り、やって来る秋―干潟・岩礁・雑木林 鳴たちの鳴き合いをじっくりと聞く冬―池沼・公園 鳴き声カレンダー 野鳥の鳴き声を録る 声の主を見てみたい!バードウォッチング初心者向け講座 |
(他の紹介)著者紹介 |
松田 道生 1950年、東京都生まれ。日本鳥類保護連盟、日本野鳥の会の職員を経て、日本野鳥の会理事。NHKのラジオ番組『夏休み子ども科学電話相談』の回答者をはじめ、放送、出版、講演、フィールドでの指導を通じて野鳥保護活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菅原 貴徳 1990年、東京都生まれ。東京海洋大学、ノルウェー北極圏への留学、名古屋大学大学院を経て、2017年よりフリーの写真家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ