検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ホビットの冒険 (岩波世界児童文学集)

著者名 J.R.R.トールキン/作
著者名ヨミ トールキン ジョン・ロナルド・ロウエル
出版者 岩波書店
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可933/ホ/1420079509

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
417 417
数理統計学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810361048
書誌種別 図書
著者名 J.R.R.トールキン/作
著者名ヨミ トールキン ジョン・ロナルド・ロウエル
瀬田 貞二/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2003.5
ページ数 525p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-115706-3
分類記号(9版) 933.7
分類記号(10版) 933.7
資料名 ホビットの冒険 (岩波世界児童文学集)
資料名ヨミ ホビット ノ ボウケン
叢書名 岩波世界児童文学集
著者紹介 1892〜1973年。南アフリカのブルームフォンテン生まれ。オックスフォード大学卒業。同大学教授を務め、中世の文学にすぐれた研究をのこした。著書に「指輪物語」など。

(他の紹介)内容紹介 いま、大注目の「統計学」を楽しく学べる待望の図鑑!!
(他の紹介)目次 プロローグ 統計学ってどんなこと?
1章 いろんなデータを統計グラフにしてみよう
2章 なんで平均を出すのが大事なの?
3章 起こりやすさと確率を考えよう
4章 おさらい!統計グラフのポイント
5章 統計グラフを使ってなにが見える?
エピローグ 統計学の未来
(他の紹介)著者紹介 渡辺 美智子
 理学博士。慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科教授。放送大学客員教授(TV「身近な統計」主任講師)。統計グラフ全国コンクール審査会委員長。専門は統計学と統計教育。2012年度日本統計学会賞受賞、2017年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青山 和裕
 教育学修士。愛知教育大学数学教育講座准教授。日本数学教育学会数学教育編集部幹事。日本科学教育学会代議員。専門は数学教育で特に統計教育。2016年度日本統計学会統計教育賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川上 貴
 教育学修士。宇都宮大学教育学部専任講師。日本科学教育学会理事会幹事(庶務)、日本数学教育学会渉外部幹事。専門は教科教育学(算数・数学教育)。特に数学的モデリングや統計教育について研究している。2013年度日本統計学会統計教育賞、2013年度日本科学教育学会年会発表賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 和範
 理学博士。立教大学経営学部教授、国際化推進担当副総長。国際統計教育学会ICOTS10事務局長。専門は統計学と統計教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
友永 たろ
 大分県生まれ。イラストレーター。子どもの本、生物、科学、自然関係を中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。