蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 611// | 1420961094 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916992420 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
関根 佳恵/監修・著
|
著者名ヨミ |
セキネ カエ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7803-1181-5 |
分類記号(9版) |
611.7 |
分類記号(10版) |
611.7 |
資料名 |
家族農業が世界を変える 2 |
資料名ヨミ |
カゾク ノウギョウ ガ セカイ オ カエル |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
環境・エネルギー問題を解決する |
各巻書名ヨミ |
カンキョウ エネルギー モンダイ オ カイケツ スル |
内容紹介 |
国連「家族農業の10年」とSDGsを手がかりに持続可能な食と農を学ぶ。2は、気候変動とエネルギー問題、アグロエコロジーの担い手としての家族農業などを、豊富な資料やイラストで分かりやすく紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
地面に開いたあなの中から アリのくらし 行列をつくるアリ もっと知りたいアリのひみつ いろいろなアリ 世界のおもしろいアリ アリを飼ってみよう |
(他の紹介)著者紹介 |
寺山 守 1958年、秋田県生まれ。宇都宮大学大学院農学研究科修了。東京大学大学院研究生を経て理学博士(東京大学)。東京大学農学部講師。専門は昆虫系統分類学、群集生態学、保全生物学。アリやハチ類の分類および系統研究を行い、これまでに発表した新種の昆虫は390種をこえる。また、群集生態学、多様性生物学、保全生態学的研究も進めており、東アジアや東南アジアを中心に調査を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ