蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
河童のユウタの冒険 上(福音館創作童話シリーズ)
|
著者名 |
斎藤 惇夫/作
|
著者名ヨミ |
サイトウ アツオ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 913/カ/ | 1920161575 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/カ/ | 0320507098 |
○ |
3 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/カ/ | 0620395350 |
○ |
4 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/カ/ | 0720418151 |
○ |
5 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/カ/ | 1420788190 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子ども、本、祈り
斎藤 惇夫/著
猫町
萩原 朔太郎/作…
絵本の春
泉 鏡花/作,金…
河童のユウタの冒険下
斎藤 惇夫/作,…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション霊
星 新一/ほか[…
哲夫の春休み下
斎藤 惇夫/作,…
哲夫の春休み上
斎藤 惇夫/作,…
わたしはなぜファンタジーに向かうの…
斎藤 惇夫/著
哲夫の春休み
斎藤 惇夫/作,…
瓦経
日和 聡子/著,…
画本厄除け詩集
井伏 鱒二/著,…
だから子どもの本が好き
工藤 直子/著,…
ハコの牧場
北村 恵理/著,…
人形の旅立ち
長谷川 摂子/著…
子どもと子どもの本に捧げた生涯 :…
斎藤 惇夫/著
ガンバとカワウソの冒険
斎藤 惇夫/作,…
グリックの冒険
斎藤 惇夫/作,…
冒険者たち : ガンバと15ひきの…
斎藤 惇夫/作,…
猫町
萩原 朔太郎/作…
僕の冒険(ファンタジー) : 子ど…
斎藤 惇夫/著
グリックの冒険
斎藤 惇夫/作,…
冒険者たち : ガンバと十五ひきの…
斎藤 惇夫/作,…
ガンバとカワウソの冒険
斎藤 惇夫/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916564082 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
斎藤 惇夫/作
|
著者名ヨミ |
サイトウ アツオ |
|
金井田 英津子/画 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
403p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8340-8334-7 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
河童のユウタの冒険 上(福音館創作童話シリーズ) |
資料名ヨミ |
カッパ ノ ユウタ ノ ボウケン |
叢書名 |
福音館創作童話シリーズ |
巻号 |
上 |
内容紹介 |
北国の湖に棲む河童のユウタは不思議なキツネとの出会いから、目的もわからぬまま“龍川”の水源をめざし、故郷を旅立ちます。「ガンバの冒険」シリーズの著者がおくる長編ファンタジー。 |
著者紹介 |
1940年新潟市生まれ。長年子どもの本の編集に携わり、現在は著作と子どもの本の普及活動を続ける。著書に「ガンバとカワウソの冒険」「グリックの冒険」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
水源をめざし、今、旅が始まる―北国の「恵みの湖」に棲むひとりの河童、ユウタ。早春のある夕暮れ時、ユウタは不思議なキツネに呼びとめられます。「そなたは旅立たねばならぬのです」。その言葉に戸惑いながらも、やがてキツネの言う“龍川”の水源をめざし、目的もわからぬまま、ユウタは故郷をあとにします。「ガンバの冒険」シリーズの著者がおくる長編ファンタジー。小学校上級以上。 |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 惇夫 1940年新潟市生まれ。小学校一年から高校卒業まで長岡市ですごす。長年子どもの本の編集に携わり、現在は、著作と、子どもの本の普及活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金井田 英津子 1955年桐生市生まれ。1980年筑波大学大学院芸術研究科修了。国内、海外の展覧会、個展等で版画作品を発表するかたわら本の装幀挿画を手がける。2004年に『人形の旅立ち』の造本挿絵で赤い鳥挿絵賞、造本装幀コンクール審査員奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ