検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

夜しか開かない精神科診療所 

著者名 片上 徹也/著
著者名ヨミ カタカミ テツヤ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可福音館月刊E/イロ/0120553862

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916787489
書誌種別 図書
著者名 片上 徹也/著
著者名ヨミ カタカミ テツヤ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.8
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-02820-0
分類記号(9版) 493.7
分類記号(10版) 493.7
資料名 夜しか開かない精神科診療所 
資料名ヨミ ヨル シカ アカナイ セイシンカ シンリョウジョ
内容紹介 夜に活動するフクロウ(OWL)にちなみ「アウルクリニック」と名づけられた精神科診療所。会社員からシングルマザー、風俗嬢、LGBTまで、心の病を抱える人たちの苦しみを受け止める、若き精神科医の思いと患者との記録。
著者紹介 1984年生まれ。奈良県立医科大学医学部卒業。精神科医。夜の診療所「アウルクリニック」を開院。昼間は事情があって通院できない多くの患者の診察を引き受けている。

(他の紹介)内容紹介 不快な自覚症状に漢方薬と“つぼ”でアプローチ。およそ150種類の漢方薬・生薬を紹介、代表的な“つぼ”約50種を図解。胃もたれ、ストレス、更年期症候群etc.大学病院ならではの豊富な症例をひもとき、あなたの悩みに応えます!
(他の紹介)目次 1 漢方って何だろう?
2 かぜをひきやすい
3 疲れやすくて元気がない
4 おなかのトラブル
5 ストレスをコントロールする
6 女性のつらい症状を改善する
7 痛みを和らげる
8 知っておきたい漢方薬の副作用
漢方薬の効果的な飲み方
ようこそ、漢方外来へ
(他の紹介)著者紹介 新井 信
 1958年埼玉県秩父市生まれ。東海大学医学部教授。東北大学薬学部、新潟大学医学部卒業。医学博士。総合内科専門医、漢方専門医、漢方指導医。専門は漢方医学。東京女子医科大学消化器内科、同大学附属東洋医学研究所を経て2005年から東海大学医学部。早稲田大学、新潟大学医学部、東北大学薬学部などの非常勤講師を兼任。東海大学に着任以来、約50回にわたり季節ごとの健康に関するテーマを漢方と鍼灸の立場からやさしく説明する「漢方教室」を高士将典鍼灸師と共に開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
髙士 将典
 1958年神奈川県川崎市生まれ。昭和薬科大学生物薬学科、東京衛生学園鍼灸マッサージ科卒業。薬剤師、鍼灸師。東海大学医学部付属大磯病院鍼灸治療室。全日本鍼灸学会認定鍼灸師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。