蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 1410293284 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
毎日つかえる子どもの権利
甲斐田 万智子/…
あなたが学校でしあわせに生きるため…
平尾 潔/著
せかいにひとつあなたのうた : こ…
ニコラ・デイビス…
そうなんだ!子どもの権利
手丸 かのこ/マ…
知っておきたい子どもの権利 : わ…
鴻巣 麻里香/文…
あなたの権利を知って使おう : 子…
アムネスティ・イ…
きみがきみらしく生きるための子ども…
甲斐田 万智子/…
子どもの「じんけん」まるわかり
汐見 稔幸/著,…
子どもへのハラスメント : 正しく…
喜多 明人/監修
子どもの権利ってなあに?
アラン・セール/…
子どもの権利宣言 : ビジュアル版
シェーヌ出版社/…
子どもの権利条約ハンドブック : …
木附 千晶/文,…
うばわないで!子ども時代 : 気晴…
増山 均/編著,…
<逐条解説>子どもの権利条約
喜多 明人/編,…
註釈・子どもの権利条約28条:教育…
ミーク・ベルハイ…
子育て再発見 : それでもやっぱり…
山下 雅彦/著
ハンディのある子どもの権利
小笠 毅/編
きみの味方だ!子どもの権利条約6
林 量俶/監修,…
きみの味方だ!子どもの権利条約5
林 量俶/監修,…
きみの味方だ!子どもの権利条約4
林 量俶/監修,…
きみの味方だ!子どもの権利条約3
林 量俶/監修,…
すべての子どもたちのために : 子…
キャロライン・キ…
きみの味方だ!子どもの権利条約2
林 量俶/監修,…
きみの味方だ!子どもの権利条約1
林 量俶/監修,…
コルチャック先生と子どもたち : …
新保 庄三/著
ハンドブック子どもの権利条約
中野 光/編著,…
子どもによる子どものための「子ども…
小口 尚子/文,…
よくわかる「子どもの権利条約」事典…
喜多 明人/文,…
子どもの権利条約とコルチャック先生
樋渡 直哉/著
こどものけんり : 「子どもの権利…
名取 弘文/文
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916846633 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ダイアン・タヴァナー/著
|
著者名ヨミ |
タヴァナー ダイアン |
|
稲垣 みどり/訳 |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86410-756-3 |
分類記号(9版) |
372.53 |
分類記号(10版) |
372.53 |
資料名 |
世界最高の教室 |
資料名ヨミ |
セカイ サイコウ ノ キョウシツ |
副書名 |
成功する「準備」が整う |
副書名ヨミ |
セイコウ スル ジュンビ ガ トトノウ |
内容紹介 |
すべての子どもたちが大学に進学する実力をつけ、充実したいい人生を送る準備ができた状態で卒業するサミット・スクール。アメリカ最高の高校に選ばれ、最もやりがいのある高校と呼ばれるまでの、物語とハウツーを公開する。 |
著者紹介 |
スタンフォード大学で修士号を取得。公立学校の教師、学校経営者を経て、非営利組織「サミット・パブリック・スクール」の共同創業者兼CEO。カーネギー教育振興財団の理事会メンバー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
スウェーデンの画家が描いた「子どもの権利条約」のシンプルで力強いイラスト絵本。 |
(他の紹介)目次 |
前文 第2条―差別の禁止 第3条―子どもにとって最善の利益を守る 第7条―名前や国籍を持ち、親に育ててもらう権利 第9条―両親と共に暮らし、歩んでいく権利 第12条―子どもが自由に自分の意見を言える権利 第14条―自分で考えたり、神様を信じることの自由 第19条―親からの虐待や放任から守られる権利 第20条―家庭環境を奪われても、ふさわしい環境で生活できる権利 第22条―国で暮らせなくなった子どもたちを守り、助ける約束 障害のある子どもたちが幸せに生きていけるように 健康で生き生きと暮らすための権利 誰もが教育を受け、学ぶことができる権利 ゆっくり休み、自由に遊び、読書したり、芸術に触れることができる権利 不適切な労働から守られる権利 子どもは性に関してひどいことをされたり、利用されることのないように守られる 死刑・拷問などの禁止、自由を奪われた子どもの適正な取り扱い 子どもが戦争に巻き込まれることがないように守る |
(他の紹介)著者紹介 |
川名 はつ子 早稲田大学人間科学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ