蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
誰がために鐘は鳴る 上(新潮文庫)
|
著者名 |
ヘミングウェイ/[著]
|
著者名ヨミ |
ヘミングウェー アーネスト |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B933/ヘ/ | 0118196930 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | B933/ヘ/ | 0310481825 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910101612 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ヘミングウェイ/[著]
|
著者名ヨミ |
ヘミングウェー アーネスト |
|
大久保 康雄/訳 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
470p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-210006-6 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
誰がために鐘は鳴る 上(新潮文庫) |
資料名ヨミ |
タ ガ タメ ニ カネ ワ ナル |
叢書名 |
新潮文庫 |
叢書名巻次 |
ヘ-2-6 |
巻号 |
上 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本中の少年少女が愛読した、図書館・図書室必備の、「名探偵ホームズ全集」全三巻に集約して一挙大復刻!詳細な註つき。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ドイル,アーサー・コナン 本名:アーサー・イグナチウス・コナン・ドイル。1859〜1930。大英帝国スコットランド、エジンバラ市で生まれる。エジンバラ大学医学部卒業、医学博士。開業医の傍ら執筆活動を続け、『緋色の研究』(1888)、『四つの署名』(1890)など「シャーロック・ホームズ」シリーズを生み出して、専業作家となった。自らは歴史小説家を自認し、探偵小説が著作の中心だとは認めなかった。小説家としての活動だけでなく、ボーア戦争では南アフリカで医療ボランティアに参加(1900)、さらにイギリスの立場を弁護する書籍やパンフレットを発表し、ナイト位を受けた(1902)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山中 峯太郎 1885〜1966。大阪府に呉服商馬淵浅太郎の子として生まれ、陸軍軍医山中恒斎の養子となる。陸軍士官学校卒(第十九期)。陸軍大学校に入学するも、親交があった中国人留学生に辛亥革命に誘われて退校、第二革命に参加する。革命は失敗して帰国、依願免官となる。東京朝日新聞社記者に転身して孫文らを側面から支援するとともに、インドの独立運動家ラス・ビハリ・ボースの支援も行なった。その後執筆活動に専念して情話小説、宗教書、少年少女小説、軍事小説などを執筆し、「少年倶楽部」に発表した『敵中横断三百里』(1930)、『亜細亜の曙』(1931)で熱狂的な人気を得た(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平山 雄一 1963年東京都生まれ。東京医科歯科大学大学院歯学研究科修了、歯学博士。日本推理作家協会、『新青年』研究会、日本シャーロック・ホームズ・クラブ、ベイカー・ストリート・イレギュラーズ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ