検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

寺田寅彦随筆集 第3巻(ワイド版岩波文庫)

著者名 寺田 寅彦/[著]
著者名ヨミ テラダ トラヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可914.6/769/30110794393

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺田 寅彦 小宮 豊隆
1935
336.49 336.49
ビジネスマナー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917103392
書誌種別 図書
著者名 浜村 彰/著
著者名ヨミ ハマムラ アキラ
唐津 博/著
青野 覚/著
出版者 有斐閣
出版年月 2023.3
ページ数 17,324p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-22210-6
分類記号(9版) 366.14
分類記号(10版) 366.14
資料名 ベーシック労働法 (有斐閣アルマ)
資料名ヨミ ベーシック ロウドウホウ
叢書名 有斐閣アルマ
叢書名 Basic
内容紹介 はじめて労働法を学ぶ人に向け、図や表を多様に使い、労働法の全体像をわかりやすく解説する。育児・介護休業法などの法改正や最低賃金制度の動向などに対応した第9版。見返しに図あり。
著者紹介 法政大学大学院博士課程単位取得。同大学法学部教授。

(他の紹介)内容紹介 目礼、会釈、丁寧な礼…お辞儀をどう使い分ける?ビジネスのEメールでトラブルを起こさないためにHTML形式ではなく、テキスト形式で!亡くなって時間が経ってから、訃報を受けたら?自筆の「お悔やみ状」と香典を送る、など、新入社員からベテランまでビジネスでいちばん使えるマナーの基本。
(他の紹介)目次 社会人に求められる「身だしなみ」の基本
社会人に求められる「コミュニケーション」の基本
社会人に求められる「話し方・聞き方」の基本
社会人に求められる「電話応対」の基本
社会人に求められる「敬語」の基本
社会人に求められる「指示・報告・連絡・相談」の基本
社会人に求められる「来客応対」の基本
社会人に求められる「他社訪問」の基本
社会人に求められる「ビジネス文書」の基本
社会人に求められる「ビジネスメール」の基本
社会人に求められる「会食」の基本
社会人に求められる「葬儀」の基本
社会人に求められる「結婚式」「お見舞い」の基本
(他の紹介)著者紹介 金森 たかこ
 マナー講師・話し方マナーコミュニケーション講師。一般社団法人マナー教育推進協会代表理事副会長。ウイズ株式会社社長。officeT代表。大阪府出身。大手食品メーカー人事部にて人材育成・秘書業務などに携わった後、フリーアナウンサーとして独立。その後、マナーコンサルタント西出ひろ子氏に師事し、ビジネスマナー講師として、企業、行政機関、教育機関、病院・歯科医院などの医療機関にて、講演・研修・コンサルティングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西出 ひろ子
 マナーコンサルタント・美道家。ヒロコマナーグループ代表。ウイズ株式会社代表取締役会長。HIROKO ROSE株式会社代表取締役社長。一般社団法人マナー教育推進協会代表理事。大分県出身。大妻女子大学卒業後、国会議員・政治経済ジャーナリストの秘書等を経てマナー講師として独立。31歳で英国へ単身渡英。英国にてビジネスパートナーと起業し、帰国後、マナー研修やおもてなし、営業接客マナー研修、マナーコンサルティングなどを行い、ドラマや映画、書籍等でのマナー指導・監修者としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 火山の名について   5-14
2 日常身辺の物理的諸問題   15-22
3 青衣童女像   23-26
4 量的と質的と統計的と   27-37
5 カメラをさげて   38-44
6 連句雑俎   45-99
7 ラジオ・モンタージュ   100-104
8 青磁のモンタージュ   105-106
9 読書の今昔   107-123
10 物理学圏外の物理的現象   124-132
11 映画の世界像   133-141
12 「手首」の問題   142-150
13 映画雑感   1   151-191
14 生ける人形   192-200
15 映画芸術   201-238
16 からすうりの花と蛾   239-250
17 音楽的映画としての「ラヴ・ミ・トゥナイト」   251-255
18 俳諧の本質的概論   256-277
19 ロプ・ノールその他   278-281
20 夏目漱石先生の追憶   282-294
21 田丸先生の追憶   295-304
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。