検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

シャドウハンター硝子の街(シティ・オブ・グラス) 下(創元推理文庫)

著者名 カサンドラ・クレア/著
著者名ヨミ クレア カサンドラ
出版者 東京創元社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B933/ク/0118081066

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カサンドラ・クレア 杉本 詠美
2007
751.4 751.4
粘土細工

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916107632
書誌種別 図書
著者名 増田 ゆきみ/著
著者名ヨミ マスダ ユキミ
出版者 秀和システム
出版年月 2012.12
ページ数 215p
大きさ 24cm
ISBN 4-7980-3615-1
分類記号(9版) 021.49
分類記号(10版) 021.49
資料名 ワードで作る!PTA・自治会のためのチラシ・広報紙・プレスリリースらくらく作成ガイド 
資料名ヨミ ワード デ ツクル ピィーティーエー ジチカイ ノ タメ ノ チラシ コウホウシ プレス リリース ラクラク サクセイ ガイド
内容紹介 はじめて広報紙を作ることになった人を対象に、企画書の作り方、チラシ作成テクニック、レイアウト、取材、文章の書き方、ウェブの活用など、効果的な情報発信の方法を具体的に解説します。Word 2010/2013対応。
著者紹介 公文教育研究会にて企業広報の基本を学ぶ。2008年編集オフィスマスダ開設。広報紙できらり!プロジェクト発足。2010年株式会社ペンコム設立。

(他の紹介)内容紹介 NHK番組で大好評だった抱腹絶倒、「人生第三幕」宣言!女性解放運動、結婚、育児、夫との別れ、大病、介護…フルコースこなした3人の爆笑鼎談。
(他の紹介)目次 第1章 わが“女の一生”―男社会に風を起こす
第2章 七〇代三人娘、団塊世代に物申す
第3章 ひたひたと打ち寄せる達成感の波(俵萠子)
第4章 病んでも老いても人生は華―“人持ち”の至福(吉武輝子)
第5章 七〇代「喪失からの出発」で得たもの(樋口恵子)
(他の紹介)著者紹介 俵 萠子
 1930年、大阪府に生まれる。大阪外国語大学を卒業し、産経新聞社入社。1965年より社会評論家および作家として活動。「俵萠子美術館」館長を務めるほか、ガン患者と遺族のために活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉武 輝子
 1931年、兵庫県に生まれる。慶応義塾大学文学部を卒業し、東映入社。日本初の女性宣伝プロデューサーとして活躍。文筆活動に入り、女性問題、老後の問題についての小説、評論を執筆。1968年、婦人公論読者賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 恵子
 1932年、東京都に生まれる。東京大学文学部美学美術史学科を卒業し、時事通信社、学研、キヤノンを経て評論活動に入る。東京家政大学名誉教授。「高齢社会をよくする女性の会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。