検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本ノンフィクション史 (中公新書)

著者名 武田 徹/著
著者名ヨミ タケダ トオル
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A916/タ/0118489806

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
916 916
記録文学-歴史 日本文学-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916556922
書誌種別 図書
著者名 武田 徹/著
著者名ヨミ タケダ トオル
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.3
ページ数 19,290p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102427-5
分類記号(9版) 916
分類記号(10版) 916
資料名 日本ノンフィクション史 (中公新書)
資料名ヨミ ニホン ノンフィクションシ
叢書名 中公新書
叢書名巻次 2427
副書名 ルポルタージュからアカデミック・ジャーナリズムまで
副書名ヨミ ルポルタージュ カラ アカデミック ジャーナリズム マデ
内容紹介 「非」フィクションとして出発したノンフィクション。70年代に沢木耕太郎の登場で自立した日本のノンフィクション史を通観し、アカデミシャンの活躍をも追って、「物語るジャーナリズム」のゆくえと可能性をさぐる。
著者紹介 1958年東京都生まれ。国際基督教大学大学院比較文化研究科修了。ジャーナリスト、評論家。2017年4月より専修大学文学部教授。「流行人類学クロニクル」でサントリー学芸賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 「非」フィクションとして出発したノンフィクション。本書は戦中の記録文学から、戦後の社会派ルポルタージュ、週刊誌ジャーナリズム、『世界ノンフィクション全集』を経て、七〇年代に沢木耕太郎の登場で自立した日本のノンフィクション史を通観。八〇年代以降、全盛期の雑誌ジャーナリズムを支えた職業ライターに代わるアカデミシャンの活躍をも追って、「物語るジャーナリズム」のゆくえと可能性をさぐる。
(他の紹介)目次 第1章 ルポルタージュと従軍報告―大宅壮一とノンフィクション1
第2章 社会派ルポルタージュと新中間層の擡頭―大宅壮一とノンフィクション2
第3章 トップ屋たちの蠢動―梶山季之と草柳大蔵の引力と斥力
第4章 古今東西森羅万象を描き出す―筑摩書房『世界ノンフィクション全集』
第5章 テレビの参入―ドキュメンタリー映画から『ノンフィクション劇場』へ
第6章 ニュージャーナリズムと私ノンフィクション―大宅壮一ノンフィクション賞と沢木耕太郎
第7章 なんとなく、ケータイ小説まで―文学とアカデミズムの間に
(他の紹介)著者紹介 武田 徹
 1958年(昭和33年)、東京都に生まれる。国際基督教大学大学院比較文化研究科修了。ジャーナリスト、評論家。恵泉女学園大学人文学部教授などを経て、2017年4月より専修大学文学部教授。『流行人類学クロニクル』でサントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。