検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

祭りの声 (岩波新書 黄版)

著者名 新藤 兼人/[著]
著者名ヨミ シンドウ カネト
出版者 岩波書店
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可334.4/19/0111539755

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
366.28 366.28
障害者雇用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010007860
書誌種別 図書
著者名 新藤 兼人/[著]
著者名ヨミ シンドウ カネト
出版者 岩波書店
出版年月 1977
ページ数 223p
大きさ 18cm
分類記号(9版) 334.453
分類記号(10版) 334.453
資料名 祭りの声 (岩波新書 黄版)
資料名ヨミ マツリ ノ コエ
叢書名 岩波新書 黄版
叢書名巻次 31
副書名 あるアメリカ移民の足跡
副書名ヨミ アル アメリカ イミン ノ ソクセキ

(他の紹介)内容紹介 あなたは、障がいをどのように考えますか?障がいのある人は、日々をどんなふうに過ごしているのでしょうか?また、どんな学校に通い、どのようにしていまの仕事を選んだのでしょうか?働く三人の生い立ちと現在を、それぞれのお母さんに語っていただきます。子育て、教育、進学、就職などのカベ、家族や仲間、先生方のサポート。そして、いま、社会で働き生きる三人を支える力は何か、を考えます。
(他の紹介)目次 1章 障がいとは、障がい者への支援とは(障がい、障がい者という言葉
「障がい者」の意味
WHOは、障がいをどう考えているか
ヘレン・ケラーの教育は、なぜ成功したのか)
2章 わが子の生い立ちといま(いっしょうけんめい自分の意志を伝えています
ぼくの仕事場はファミリーレストランのデニーズです
宿泊訓練で自立力をみがいています
ぼくの仕事場は和食レストランの藍屋です
責任感が育ってきました
ぼくの仕事場は業務用食品卸売の伊藤商店です
若竹ミュージカル公演より)
3章 共生社会への道を語る
(他の紹介)著者紹介 松矢 勝宏
 1940年、東京都生まれ。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程修了。東京学芸大学教授、目白大学教授を経て、東京学芸大学名誉教授、目白大学客員研究員。全日本特別支援教育研究連盟理事長、NPO法人GreenWork21理事長、社会福祉法人森の会理事長として、教育、雇用・就労、福祉の連携による障がい者の社会参加の支援を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 義人同盟をめぐる諸文書
ヤーコプ・フェネダイ/著 松岡 晋/訳
2 プロパガンダ
ヤーコプ・フェネダイ/著 松岡 晋/訳
3 ある共和主義者の思想
テオドール・シュスター/著 松岡 晋/訳
4 人類、その現状と未来像
ヴィルヘルム・ヴァイトリング/著 宮野 悦義/訳
5 共産主義者とはいかなる者か
アウグスト・ベッカー/著 良知 力/訳
6 手工業職人の遍歴に関する条令
松岡 晋/訳
7 懇願と物乞いとわらじ銭
ヴィルヘルム・ヴァイトリング/著 松岡 晋/訳
8 われわれの原理による統治形態
ヴィルヘルム・ヴァイトリング/著 松岡 晋/訳
9 イギリスにおける社会組織の進歩
シュタムヴィッツ/ほか著 松岡 晋/訳
10 社会問題
ヴィルヘルム・マール/著 市川 孝一/訳
11 ドイツ義人同盟規約
良知 力/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。