蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 748// | 0118617380 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916712680 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
マイケル・ケリガン/[編]著
|
著者名ヨミ |
ケリガン マイケル |
|
岡本 千晶/訳 |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-562-05602-6 |
分類記号(9版) |
748 |
分類記号(10版) |
748 |
資料名 |
世界の戦争廃墟図鑑 (フォトミュージアム) |
資料名ヨミ |
セカイ ノ センソウ ハイキョ ズカン |
叢書名 |
フォトミュージアム |
副書名 |
平和のための歴史遺産 |
副書名ヨミ |
ヘイワ ノ タメ ノ レキシ イサン |
内容紹介 |
世界が滅びたら、こんな眺めになるのではないか-。海底に沈む戦車、密林に溶け込む戦闘機、放棄された軍事施設、遺構…。欧米諸国から極東・太平洋地域まで、第二次世界大戦の痕跡を大判写真と簡潔な解説でたどる。 |
著者紹介 |
セント・エドワーズ大学とオクスフォード大学に学ぶ。ライター、批評家。著書に「図説アメリカ大統領」「写真でたどるアドルフ・ヒトラー」「図説ケルト神話伝説物語」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
予備知識なしで読んでもよくわかる!哲学・思想入門。西洋哲学の重要テーマと人物を、この一冊に凝縮して、やさしい言葉でわかりやすく解説。 |
(他の紹介)目次 |
「よく生きる」ってどういうこと? ソクラテス 存在とは何か プラトンとアリストテレス 心とは何か デカルトと物心二元論 因果関係とは何か ヒューム なぜ嘘をついてはいけないのか? カントとベンサム 自由意志は存在するか エラスムス、ルター、スピノザ、カント やりたい放題が自由なのか? ヘーゲルの自由論 真の民主主義とは? ルソー マルクスの考えたこと マルクス 自分を肯定する ニーチェ 世界にひとりだけの私 ハイデッガーとサルトル 正しさって何だろう? プラグマティズム 理性の宿命と可能性 フランクフルト学派 哲学の主題は言語である ウィトゲンシュタイン 真理とは権力である フーコー |
(他の紹介)著者紹介 |
村中 和之 駿台予備学校講師。1973年生まれ。大阪府出身。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位修得退学。法学、文学(哲学)、社会学の各学位を持ち、憲法学、政治学、哲学、政治思想史、経済理論を幅広く研究。現在、駿台予備学校など首都圏の大学受験予備校で、「倫理」「政治・経済」「現代社会」「倫理、政治・経済」の各講座で受験指導しているほか、映像講座「駿台サテネット21」で「倫理、政治・経済センター試験対策」の講座も担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ