蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
カタルーニャを知るための50章 (エリア・スタディーズ)
|
著者名 |
立石 博高/編著
|
著者名ヨミ |
タテイシ ヒロタカ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 302// | 0118193994 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916210293 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
立石 博高/編著
|
著者名ヨミ |
タテイシ ヒロタカ |
|
奥野 良知/編著 |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
329p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7503-3906-1 |
分類記号(9版) |
302.36 |
分類記号(10版) |
302.36 |
資料名 |
カタルーニャを知るための50章 (エリア・スタディーズ) |
資料名ヨミ |
カタルーニャ オ シル タメ ノ ゴジッショウ |
叢書名 |
エリア・スタディーズ |
叢書名巻次 |
126 |
内容紹介 |
独自の国家だった経緯と独自の言語を持ち、強烈な個性を放っている地域カタルーニャ。その政治的・文化的・言語的な概要、地理から、生活と文化、芸術と文学、現代政治・社会、歴史までを紹介する。 |
著者紹介 |
東京外国語大学学長。専攻はスペイン近代史、スペイン地域研究。 |
(他の紹介)内容紹介 |
馬場・猪木の日プロ独立から“格闘技世界一決定戦”を経て、週プロ創刊・UWF誕生とブロディの死で終焉した時代―活字プロレス誕生から60余年―いま初めて綴られる、プロレスのほんとうの歴史。 |
(他の紹介)目次 |
7章 馬場と猪木2・独立(猪木バッシング 日本プロレス乗っ取り事件の真相? NWA幻想に翻弄された猪木) 8章 馬場と猪木3・NWAという歴史修正主義(名勝負1―カール・ゴッチ対アントニオ猪木 名勝負2―アントニオ猪木対ストロング小林 名勝負3―ジャイアント馬場対ジャック・ブリスコ 政治ドラマとしてのNWA総会 名勝負4―バーン・ガニア対ビル・ロビンソン テレビ解説者という東スポ・ナラティブ) 9章 馬場と猪木4・格闘技世界一決定戦(猪木対アリをプロレス・マスコミはどう報じたか 猪木対アリ、証言としての櫻井ナラティブ) 10章 馬場と猪木5・異種格闘技戦からIWGPへ(異種格闘技戦シリーズ 新米記者の、ある夏の一日 第一回IWGP、猪木舌出し失神KO事件 ミネアポリスで遭遇したふたりの日本人レスラー) 11章 馬場と猪木6・UWF・週プロ・ブロディ(“神様”ゴッチとUWF “週刊誌の時代”が変えたもの 新しいオピニオンリーダー、前田日明 『ギブUPまで待てない!!』顛末記 ブロディ革命と活字プロレス) |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 文彦 1962年、東京都杉並区生まれ。プロレスライター、コラムニスト。オーガスバーグ大学教養学部卒業、早稲田大学大学院スポーツ科学学術院スポーツ科学研究科修了、筑波大学大学院人間総合科学研究科体育科学専攻博士後期課程満期退学。在米中の81年より『プロレス』誌の海外特派員をつとめ、83年『週刊プロレス』創刊時より同誌記者として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ