蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヒ/ | 0320420342 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 小型絵本E/ヒト/ | 1420102871 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910093629 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
フィリップ・ヴェヒター/作・絵
|
著者名ヨミ |
ヴェヒター フィリップ |
|
アーサー・ビナード/訳 |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
[64p] |
大きさ |
16×16cm |
ISBN |
4-19-862451-4 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ひとりぼっち? |
資料名ヨミ |
ヒトリボッチ |
内容紹介 |
自分の思うとおりに、毎日たのしく生きている「ぼく」。でも、たまには落ち込むこともある。そんなとき「ぼく」は…。ドイツの若手絵本作家の代表作を詩人アーサー・ビナードが訳した、自分に、そして大切な人に贈りたい絵本。 |
著者紹介 |
1968年ドイツ・フランクフルト生まれ。イラストレーター、グラフィックデザイナー。共同アトリエ「Labor」を設立。絵本に「みんなペンギン」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
心構え、身だしなみ、仕事の進め方、敬語、スキルアップ。マンガとイラストですんなり理解!ここだけ押さえる仕事以前の「当たり前」。初歩の初歩からの丁寧な解説で、不安や苦手意識を一掃します! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 社会人モードに切り替える10のスイッチ(仕事って何? ホウ・レン・ソウって何? ほか) 1 基本動作と身だしなみ(社会人としての心構え 時間を意識しよう ほか) 2 仕事の進め方とコツ(仕事の進め方 指示の受け方 ほか) 3 コミュニケーション力を磨く(最低限の会話のマナー 話の聞き方 ほか) 4 ステップアップのスキル(目標を設定する スケジュール帳活用法 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
直井 みずほ 日本サービスマナー協会講師。企業の財産である「人材教育」を実施しているNPO法人日本サービスマナー協会ゼネラルマネージャーマナー講師。国内御三家のホテルで勤務後、客室乗務員として国内・国際線に12年間勤務した経験を持つ。企業からの信頼も厚く、マナー研修や講座、各種セミナーの講師として活躍中。また、実践的な経験をいかした著書・監修書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ