検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

図説日本城郭大事典 1

著者名 平井 聖/監修
著者名ヨミ ヒライ キヨシ
出版者 日本図書センター
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可521//0115980492

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
1983
814.4 814.4
故事熟語 ことわざ-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810128952
書誌種別 図書
著者名 平井 聖/監修
著者名ヨミ ヒライ キヨシ
出版者 日本図書センター
出版年月 2000.2
ページ数 207p
大きさ 31cm
ISBN 4-8205-2697-9
分類記号(9版) 521.823
分類記号(10版) 521.823
資料名 図説日本城郭大事典 1
資料名ヨミ ズセツ ニホン ジョウカク ダイジテン
巻号 1
内容紹介 城の創築期から幕末までの経緯はもちろん、特に明治維新における廃城後の城の変遷史と、現在の城の有様に焦点を当てた城郭事典。三百余諸侯の居城・陣屋・要害などをあまねく網羅する。

(他の紹介)内容紹介 日常生活の何気ない場面で使えばたちまち会話の達人!現代に生きる故事ことわざ四字熟語の意味と使い方を楽しいイラスト付きで徹底解説!
(他の紹介)目次 第1章 会話での故事 ことわざ 四字熟語(愛情
学問・知識 ほか)
第2章 まちがいやすい 故事 ことわざ(挙げ句の果て
溺れる者は藁をもつかむ ほか)
第3章 仏教から出た 故事 ことわざ 四字熟語(一蓮托生
いまわの念仏誰でも唱える ほか)
付録(同じ意味を表す英語のことわざ
主要出典解説 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 博英
 河合塾講師。予備校で主に古典(古文・漢文)を担当。予備校以外にも高校・大学など多くの学校で、国語や小論文、時事問題などの講座を持つ。大学ではリメディアル講座や教員採用試験対策講座などを担当している。1962年、千葉県生まれ。早稲田大学在学中から塾、予備校の教壇に立つ。東京都内の私立高校の教壇に立ちながら予備校講師を続ける。大学入試問題の解答・解説や受験雑誌の連載なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。