蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ネッシーはいるのか? (3分でのぞく不思議・謎・怪奇)
|
著者名 |
藤田 晋一/文
|
著者名ヨミ |
フジタ シンイチ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 147// | 1420899054 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
衝撃!世界の食文化
藤田 晋一/文
教科書では教えてくれない世界の闇
藤田 晋一/文
仰天!世界のアタリマエ
藤田 晋一/文
ポルターガイスト
船木 妙子/文,…
魚の雨が降ってきた
藤田 能成/文,…
未確認飛行物体
藤田 晋一/文,…
死後の世界を見た!?
藤田 晋一/文,…
不気味でこわ〜い都市伝説 : 背筋…
藤田 晋一/編
もっと怖くてふしぎな怪談・都市伝説…
藤田 晋一/著,…
ドキドキこわ〜い都市伝説 : あな…
藤田 晋一/編
ばけねこ
藤田 晋一/文,…
やまんば・雪女
藤田 晋一/文,…
のっぺらぼう
藤田 晋一/文,…
てんぐ
藤田 晋一/文,…
怖くてふしぎな都市伝説・迷信大事典
藤田 晋一/著,…
おに
藤田 晋一/文,…
かっぱ
藤田 晋一/文,…
不思議でこわ〜い都市伝説 : 身の…
藤田 晋一/編
ブラック・ジャック シャチの贈りも…
手塚 治虫/原作…
ブラック・ジャック 奇跡の腕 : …
手塚 治虫/原作…
ゾクゾクこわ〜い都市伝説 : あな…
藤田 晋一/編
ブラック・ジャック 白いライオン …
手塚 治虫/原作…
少女チャングムの夢 変わらぬ誓い …
「チャングムの夢…
ブラック・ジャック アリの足 : …
手塚 治虫/原作…
少女チャングムの夢 新しい旅のはじ…
「チャングムの夢…
本当にこわ〜い都市伝説 : 身近に…
藤田 晋一/編
少女チャングムの夢 最後の料理対決…
「チャングムの夢…
少女チャングムの夢 あこがれのスラ…
「チャングムの夢…
世界史恐怖の館1
藤田 晋一/著,…
世界史恐怖の館5
藤田 晋一/著,…
世界史恐怖の館4
藤田 晋一/著,…
世界史恐怖の館2
藤田 晋一/著,…
世界史恐怖の館3
藤田 晋一/著,…
日本史恐怖の館5
藤田 晋一/著
日本史恐怖の館4
藤田 晋一/著
日本史恐怖の館3
藤田 晋一/著
日本史恐怖の館2
藤田 晋一/著
日本史恐怖の館1
藤田 晋一/著
怨霊と戦国の祟り
藤田 晋一/著
嗤う落武者の髑髏
藤田 晋一/著
大江戸百鬼夜行
藤田 晋一/著
陰陽師と魑魅魍魎
藤田 晋一/著
憎悪と呪縛の神話
藤田 晋一/著
まんがもっと知りたい!ペットのひみ…
今泉 忠明/監修…
新道具曼陀羅
村松 貞次郎/文…
絵画の魔術師ヘンリー・ミラー
ヘンリー・ミラー…
近代和風建築
村松 貞次郎/編…
鍛冶の旅 : わが懐しの鍛冶まんだ…
村松 貞次郎/著
稲と青銅と鉄
森 貞次郎/編
道具曼陀羅続々
村松 貞次郎/文…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810105666 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
さとう まきこ/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
サトウ マキコ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
133p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-323-02211-5 |
分類記号(9版) |
913.68 |
分類記号(10版) |
913.68 |
資料名 |
だいすきがいっぱい (フォア文庫) |
資料名ヨミ |
ダイスキ ガ イッパイ |
叢書名 |
フォア文庫 |
叢書名巻次 |
B219 |
叢書名 |
おはなしポケット |
内容紹介 |
「夢色のできごと」「あいつに孤独はにあわない」など、「だいすき」をテーマにかかれた、6つの詩・おはなし・絵ばなしを集めた楽しいポケット。1145号の単行本ページに掲載図書のハードカバー版。 |
著者紹介 |
1947年東京都生まれ。上智大学仏文科中退。「ハッピーバースデー」で野間児童文芸賞推奨作品賞受賞。その他の作品に「なぞのじどうはんばいき」ほかがある。 |
(他の紹介)目次 |
本はおもしろければよい(播州言葉 本はおもしろければよい ほか) 国語という言葉(戦争中の新語 神の国 ほか) 幸田露伴『怪談』など(幸田露伴『怪談』『活死人王害風』 周作人著、木山英雄訳『日本文化を語る』 ほか) 堀川惠子『裁かれた命』など(堀川惠子『裁かれた命』 呉智英『言葉の煎じ薬』 ほか) 楊海英『墓標なき草原』など(楊海英『墓標なき草原』 陳惠運・野村旗守『中国は崩壊しない』 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高島 俊男 1937年生れ、兵庫県相生出身。東京大学大学院修了。中国語・中国文学専攻。主な著書に『お言葉ですが…』((1)〜(10)文藝春秋、(11)および別巻(1)〜(6)連合出版、(11)第28回日本雑学大賞)、『漱石の夏やすみ』(朔北社、第52回読売文学賞、ちくま文庫)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ