蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 141.3/2/ | 0111938114 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010023277 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジャン=C・フィルー/著
|
著者名ヨミ |
フィルー ジャン C. |
|
池田 数好/訳 |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1955 |
ページ数 |
142,2p |
大きさ |
18cm |
分類記号(9版) |
141.34 |
分類記号(10版) |
141.34 |
資料名 |
記憶 (文庫クセジュ) |
資料名ヨミ |
キオク |
叢書名 |
文庫クセジュ |
(他の紹介)目次 |
1 オリンピックとは?(平和の祭典でもあるオリンピック 南米大陸初のオリンピック大会 ほか) 2 オリンピックの歴史(歴史を年表でみよう 古代オリンピックの歴史 ほか) 3 発展するオリンピック(進化する科学技術・設備・道具 選手の技術とトレーニング ほか) 4 2020年東京大会に向けて(平和の祭典が東京に 東京大会をむかえるために ほか) 5 オリンピックの競技を知ろう(夏季オリンピック 2016年リオデジャネイロ大会から増えた競技 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
和田 浩一 フェリス女学院大学国際交流学部教授。日本オリンピック・アカデミー理事。東京都教育庁指導部オリンピック・パラリンピック学習読本編集委員会委員および教育映像教材検討委員会委員を務めたほか、日本オリンピック委員会「オリンピアン研修会」や全国の大学・高校・中学校・小学校、教員研修会(東京都)、自治体主催の講演会や講座などで、近代オリンピックの創始者クーベルタンとオリンピズムを主なテーマに講演している。専門はオリンピック研究、体育・スポーツ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ