検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

滋賀県の山 (分県登山ガイド)

著者名 山本 武人/著
著者名ヨミ ヤマモト タケヒト
出版者 山と溪谷社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可山と自転車291.6//0118487917

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
291.61 291.61
滋賀県-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916545415
書誌種別 図書
著者名 山本 武人/著
著者名ヨミ ヤマモト タケヒト
竹内 康之/著
青木 繁/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2017.3
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-02054-1
分類記号(9版) 291.61
分類記号(10版) 291.61
資料名 滋賀県の山 (分県登山ガイド)
資料名ヨミ シガケン ノ ヤマ
叢書名 分県登山ガイド
叢書名巻次 24
内容紹介 大阪・大津市を起点に、アクセスを含めて、初・中級クラスの登山者が無理なく歩ける52の登山コースを紹介。コースの歩行時間・距離、累積標高差、技術度、体力度、登山適期、写真、地図など、役立つ情報が満載。
著者紹介 1948年滋賀県生まれ。同人・近江山歩き代表。

(他の紹介)内容紹介 ふるさとの山をオールガイド。大きくなった地図で内容充実。体力度は共通の算出方法で統一。チェックポイントの写真を倍増。
(他の紹介)目次 湖北(伊吹山
弥高寺跡・上平寺城跡 ほか)
鈴鹿(霊仙山
御池岳 ほか)
湖南・湖東(箕作山・太郎坊山
猪子山・繖山 ほか)
野坂山地(駒ヶ岳
白倉岳 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 武人
 1948年、滋賀県生まれ。滋賀・京都の地方紙報道カメラマンとして長年活動しながら、並行して近江の山を歩く。1979年、滋賀・ペルーアンデス登山隊では隊長を務める。同人・近江山歩き代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 康之
 1952年、京都市生まれ。比良山系で山登りに目覚め、各地の知られざる山域に足跡を残す。沢登りを中心に地域研究的な登山を指向。横断山脈研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 繁
 1952年、滋賀県生まれ。滋賀県内各地の山域を訪れ、登山を行うとともに、植物を調査する。とくに県内フロラ(植物相)の解明と貴重植物の分布を研究テーマとしている。(有)グリーンウォーカークラブ・ネイチャーガイド研究所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。