検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ゆず先生は忘れない 

著者名 白矢 三恵/著
著者名ヨミ シラヤ ミエ
出版者 くもん出版
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可913/ユ/0320499510
2 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可913/ユ/0420416299
3 芳賀図書児童分館開架在庫 帯出可913/ユ/0520324666
4 清里図書児童分館開架在庫 帯出可913/ユ/0620384198
5 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可913/ユ/0720412253
6 城南図書児童分館開架在庫 帯出可913/ユ/0820292167
7 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可913/ユ/0920292976
8 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可913/ユ/1022322844
9 大胡図書児童分館開架在庫 帯出可913/ユ/1120153992
10 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可913/ユ/1220244592
11 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可913/ユ/1320168592
12 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/ユ/1420762211
13 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可913/ユ/1620129922
14 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可913/ユ/1720193505
15 図書児童分館開架在庫 帯出可913/ユ/1920152319

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
689.8 689.8
経済地理 経済社会学 島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916496950
書誌種別 図書
著者名 白矢 三恵/著
著者名ヨミ シラヤ ミエ
山本 久美子/絵
出版者 くもん出版
出版年月 2016.8
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-7743-2523-1
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 ゆず先生は忘れない 
資料名ヨミ ユズセンセイ ワ ワスレナイ
内容紹介 大地震の数日後、ゆずるが被災地で学んだ大切なこと。そして20年後、ゆず先生が教え子に語る大切なこと-。阪神・淡路大震災後の神戸の街で助けあい、支えあう人々の姿を見た著者の体験から生まれた話。
著者紹介 神戸市生まれ。「流れ星☆ぼくらの願いがかなうとき」(「ぼくの一番星」を改題)で福島正実記念SF童話賞大賞を受賞しデビュー。平成27年度半どんの会文化賞・及川記念芸術奨励賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 地球面積の7%を占める「島」はいま、グローバル化の中で、かつての弱点が利点に反転する、大きな可能性をはらんでいる。地理、文化人類学、経済学など異分野の研究を集結して、学際的に「島」の多様なありようを議論する島嶼学。その成果を経済学的視点から整理し、島嶼学の「発祥の地」である琉球の島々を主な対象に、島嶼の分類・特質、持続可能性、島嶼技術、ネットワーク、自立経済構築に向けた政治経済的アプローチなどを分析するユニークな入門書。
(他の紹介)目次 第1章 島の定義・アプローチ・分類
第2章 島嶼経済社会の特性と可能性
第3章 島嶼型持続可能発展モデルを求めて
第4章 沖縄:「島嶼型」グリーンテクノロジーの宝庫
第5章 島嶼社会のネットワーク
第6章 島嶼の政治経済学―沖縄:経済自立への挑戦
(他の紹介)著者紹介 嘉数 啓
 1942年沖縄県生まれ。台湾澎湖県アドバイザー、NPO法人アジア近代化研究所副代表、琉球大学名誉教授。国際島嶼学会創設理事(1994年第1回大会実行委員長)、島嶼発展に関する国際科学評議会(UNESCO‐INSULA)東アジア代表、日本島嶼学会名誉会長、内閣府沖縄振興審議会会長代理・総合部会長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。