検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ラカンのところで過ごした季節 

著者名 ピエール・レー/[著]
著者名ヨミ レー ピエール
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可956//0110912755

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
706.9 706.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410013997
書誌種別 図書
著者名 ピエール・レー/[著]
著者名ヨミ レー ピエール
小笠原 晋也/訳
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1994.3
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-314-00684-6
分類記号(9版) 956
分類記号(10版) 956
資料名 ラカンのところで過ごした季節 
資料名ヨミ ラカン ノ トコロ デ スゴシタ キセツ
内容紹介 1969年、パリ。わたしは精神分析家ラカンのもとを訪ねた…。ひとりの作家が、自分の10年にわたる分析経験をものがたる。小説のように読める、最良のラカン入門書。

(他の紹介)内容紹介 至高の空間で、永く愛されてきた日本美術の精華と出会う。美術史の流れに沿って名品を味わう珠玉のコレクションガイド。
(他の紹介)目次 第1章 絵画(名品で知る―琳派の美術
光琳自筆の間取り図より復元 光琳屋敷)
第2章 仏教美術
第3章 書跡
第4章 陶磁器(名品で知る―茶の湯の美術
桃山文化の美を再現!黄金の茶室)
第5章 木工・漆芸・金工(芸術文化事業
美術館で食を楽しむ
箱根美術館)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。