蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
よくわかる中国思想 (やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ)
|
著者名 |
湯浅 邦弘/編著
|
著者名ヨミ |
ユアサ クニヒロ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 122// | 0118793124 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917005419 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
湯浅 邦弘/編著
|
著者名ヨミ |
ユアサ クニヒロ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
6,200p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-623-09259-8 |
分類記号(9版) |
122 |
分類記号(10版) |
122 |
資料名 |
よくわかる中国思想 (やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ) |
資料名ヨミ |
ヨク ワカル チュウゴク シソウ |
叢書名 |
やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ |
内容紹介 |
中国思想を様々な角度から学べるテキスト。重要な思想家、概念、文献等をおさえながら、中国思想と関連が深い史蹟や芸術作品、大事件・論争、インドや日本の思想にも触れる。見開き2ページで1項目を解説する構成。 |
著者紹介 |
1957年島根県生まれ。大阪大学大学院文学研究科(中国哲学専攻)博士後期課程中退。同大学大学院文学研究科教授。著書に「中国の世界遺産を旅する」「軍国日本と『孫子』」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
うだつの上がらぬ中年男アルヒロコスが知人の勧めで結婚広告を出したところ、すごい美女が現われた。以来、彼の人生は一変。どこへ行っても重要人物の扱い、前代未聞の大昇進…降りかかるこの不可解な幸運の裏には一体何が?スイスの鬼才が放つブラックコメディ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
デュレンマット,フリードリヒ スイスの劇作家、小説家。1921年、ベルン州エメンタール地方のコノルフィンゲンにプロテスタント牧師の息子として生まれる。ベルン大学とチューリヒ大学で哲学などを専攻。21歳で処女作『クリスマス』を執筆。1945年24歳のときに短篇「老人」が初めて活字となる。翌1946年、最初の戯曲『聖書に曰く』を完成。1940年代末から60年代にかけて発表した喜劇によって劇作家として世界的な名声を博したほか、推理小説『裁判官と死刑執行人』(1950‐51)がベストセラーに。1990年、ヌシャテルの自宅で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 増本 浩子 1960年生まれ。神戸大学大学院人文学研究科教授。専門はドイツとスイスの現代文学・文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ