検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

働くってどんなこと?人はなぜ仕事をするの? (10代の哲学さんぽ)

著者名 ギヨーム・ル・ブラン/文
著者名ヨミ ル・ブラン ギヨーム
出版者 岩崎書店
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可366//0320505613
2 大胡図書児童分館開架在庫 帯出可366//1120158454
3 こども図書児童こども開架在庫 帯出可366//YA1420780452

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ギヨーム・ル・ブラン ジョシェン・ギャルネール 伏見 操
2017
366 366
労働

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916541291
書誌種別 図書
著者名 ギヨーム・ル・ブラン/文
著者名ヨミ ル・ブラン ギヨーム
ジョシェン・ギャルネール/絵
伏見 操/訳
出版者 岩崎書店
出版年月 2017.1
ページ数 85p
大きさ 20cm
ISBN 4-265-07915-5
分類記号(9版) 366
分類記号(10版) 366
資料名 働くってどんなこと?人はなぜ仕事をするの? (10代の哲学さんぽ)
資料名ヨミ ハタラク ッテ ドンナ コト ヒト ワ ナゼ シゴト オ スルノ
叢書名 10代の哲学さんぽ
叢書名巻次 9
内容紹介 生きるために働くのか、働くために生きるのか? 仕事とお金、仕事のいい面と悪い面、社会の一員になること、引退…。仕事の価値や、人が働く理由について、哲学者の言葉とともに考える。
著者紹介 1966年生まれ。哲学者、作家。パリのUPEC大学で哲学を教える。社会問題を研究している。ホームレスをテーマにした小説も書いている。

(他の紹介)内容紹介 なぜ人は、仕事をしなくてはならないのでしょう。生活をしていくのに必要なお金をかせぐため?はたして、それだけでしょうか。仕事には、お金をかせぐ以外に価値があるのでしょうか。働くとは、幸せな子ども時代に別れを告げること?
(他の紹介)目次 1 人それぞれの時期
2 生きるために働くのか、働くために生きるのか?
3 愛すること、働くこと
4 人間らしく、胸を張って生きるために
5 仕事のない生活
(他の紹介)著者紹介 ル・ブラン,ギヨーム
 1966年生まれ。哲学者、作家。パリのUPEC大学で哲学を教える。社会問題(貧困、貧困のために社会に居場所を失うこと、不安定な生活、またそれらといわゆる「普通」の暮らしの線引きの難しさなど)を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ギャルネール,ジョシェン
 1970年生まれ。ナンシー美術学校卒。画家、作家。『リベラシオン』『ル・モンド』といった新聞や本の世界で活躍。2008年、2009年と連続して『いちばん美しいフランスの本』賞を受賞している。パリ、ニューヨーク、リールに暮らし、現在はナンシー在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伏見 操
 1970年生まれ。英語、フランス語の翻訳をしながら、東京都に暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。