検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本科学古典全書 11 

著者名 三枝 博音/編纂
著者名ヨミ サエグサ ヒロト
出版者 朝日新聞社
出版年月 1944.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可408/1/110112081583

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
596 596
デザイン(工業)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010012576
書誌種別 図書
著者名 三枝 博音/編纂
著者名ヨミ サエグサ ヒロト
出版者 朝日新聞社
出版年月 1944.
ページ数 638p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 408
分類記号(10版) 408
資料名 日本科学古典全書 11 
資料名ヨミ ニホン カガク コテン ゼンシヨ

(他の紹介)内容紹介 世界中のデザイナーたちが「工業デザインの聖地」シリコンバレーを目指したのはなぜか?ポケット関数電卓機「HP‐35」からiPhone、Kindle、そして社会起業まで歴史を変えた「デザイン」とその歴史を世界的デザインコンサルティング会社IDEO所属の著者がひもとく。
(他の紹介)目次 第1章 喜びの渓谷
第2章 研究と開発
第3章 大転換
第4章 デザインの系統
第5章 デザイナーをデザインする
第6章 来たるべき世界の物語
(他の紹介)著者紹介 カッツ,バリー・M.
 カナダのマギル大学、イギリスのロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで学び、カリフォルニア大学サンタクルーズ校で博士号を取得。専門は工業デザイン。現在は、カリフォルニア美術大学工業デザイン科教授、スタンフォード大学d.school教授、および東京大学i.school特別研究員(フェロー)として未来のデザイナーを育成。また、工業デザインコンサルタントとしてシリコンバレーの著名なデザインコンサルティング会社IDEOに所属し、世界中の大企業や政府など数多くのクライアントをもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
髙増 春代
 埼玉県生まれ。日本女子大学大学院文学研究科英米文学専攻博士課程前期修了。大手電機メーカーで社内翻訳を担当後、フリーランスとなる。F1、NBA、サッカーなどスポーツ記事の翻訳の他、エンターテイメント関連の書籍英訳も手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 雲霓機纂
徳川 斉昭
2 農具便利論
大蔵 永常
3 製葛録
4 綿圃要務
5 製油録
6 砂糖製作記
木村 喜之
7 紙漉重宝記
国東 治兵衛
8 鯨志
山瀬 春政
9 勇魚取絵詞
10 鯨肉調味方
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。