蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
半日の放浪 (講談社文芸文庫)
|
著者名 |
高井 有一/[著]
|
著者名ヨミ |
タカイ ユウイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2003.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | BF/タ/ | 0115935959 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810369159 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高井 有一/[著]
|
著者名ヨミ |
タカイ ユウイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-06-198338-5 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
半日の放浪 (講談社文芸文庫) |
資料名ヨミ |
ハンニチ ノ ホウロウ |
叢書名 |
講談社文芸文庫 |
副書名 |
高井有一自選短篇集 |
副書名ヨミ |
タカイ ユウイチ ジセン タンペンシュウ |
(他の紹介)内容紹介 |
イスラム過激派が話題になるのは戦争やテロの際に限られているため、彼らは無謀な狂信者集団だと思われている。しかし現実には、彼らは独自の革命思想のもとに組織化され、各々の論理と目的のため冷静に手段を選択している。スポンサーとなっている国家さえある。敬虔な若者たちが、暴力的な原理主義運動に身を投じるのはなぜか。その誕生から世界を震撼させる現在まで、イスラム原理主義の思想と歴史を解明する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ルクソール事件 第2章 過激原理主義組織の思想 第3章 イスラム集団 第4章 ビンラーディンと原理主義「国際派」 第5章 武装闘争 第6章 ムバラク政権との闘い 第7章 武闘停止から合法政党化へ |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 和彦 1943年(昭和18年)、岩手県一関市に生まれる。東京外国語大学アラビア語科卒業。読売新聞社入社後、長く外報部に勤務し、カイロ支局長などを経て、1998年9月退社。現在、独協大学・放送大学・大東文化大学・成蹊大学非常勤講師、財団法人中東調査会参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 北の河
7-46
-
-
2 朝の水
47-84
-
-
3 夜の音
85-116
-
-
4 山頂まで
117-144
-
-
5 海の幸
145-176
-
-
6 半日の放浪
177-214
-
-
7 迎春
215-237
-
-
8 著者から読者へ
238-241
-
前のページへ