蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
演出家の誕生 (フィギュール彩)
|
著者名 |
川島 健/著
|
著者名ヨミ |
カワシマ タケシ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 771// | 0118382944 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 771// | 1910210333 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916431604 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川島 健/著
|
著者名ヨミ |
カワシマ タケシ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7791-7047-8 |
分類記号(9版) |
771.6 |
分類記号(10版) |
771.6 |
資料名 |
演出家の誕生 (フィギュール彩) |
資料名ヨミ |
エンシュツカ ノ タンジョウ |
叢書名 |
フィギュール彩 |
叢書名巻次 |
45 |
副書名 |
演劇の近代とその変遷 |
副書名ヨミ |
エンゲキ ノ キンダイ ト ソノ ヘンセン |
内容紹介 |
「演出家」の誕生から、1960年代パフォーミング・アーツの出現まで。舞台に生命を吹き込む「演出」が、社会的背景や思想に如何に影響され変わっていったのか。ヨーロッパを中心に「演出」の変貌を解説する。 |
著者紹介 |
東京大学大学院にて博士号取得。同志社大学文学部准教授。福原麟太郎賞受賞。著書に「ベケットのアイルランド」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
究極の戦闘機を徹底解剖。図面、写真、データ等によりドイツ空軍最後の単発レシプロ戦闘機の詳細を明らかにする。クルト・タンク博士をはじめとする技術陣たちが心血を注いで完成させた高性能レシプロ戦闘機の驚異の実力。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 液冷版Fw190、Ta152各型解説(Fw190D、Ta152誕生の経緯 Fw190Dの実戦記録 Ta152の実戦記録 ほか) 第2章 Fw190D/Ta152の機体構造(一般構造 Fw190Dシリーズ Ta152“胴体”“主翼”“尾翼”“水平尾翼” ほか) 第3章 Fw190D/Ta152の基本塗装 第4章 現存する翼たちを訪ねて…(悲喜こもごもFw190D、Ta152取材回想記) 付録(資料あれこれ) |
(他の紹介)著者紹介 |
野原 茂 1948年、栃木県生まれ。1978年以降、フリーの航空機イラストレーターとして、雑誌、単行本を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ