蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 367/8/119 | 0118665579 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916790577 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日本婦人団体連合会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン フジン ダンタイ レンゴウカイ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-593-10109-2 |
分類記号(9版) |
367.21 |
分類記号(10版) |
367.21 |
資料名 |
女性白書 2019 |
資料名ヨミ |
ジョセイ ハクショ |
巻号 |
2019 |
各巻書名 |
女性差別撤廃条約40周年-世界と日本の到達・課題 |
各巻書名ヨミ |
ジョセイ サベツ テッパイ ジョウヤク ヨンジッシュウネン セカイ ト ニホン ノ トウタツ カダイ |
内容紹介 |
「女性差別撤廃条約40周年-世界と日本の到達・課題」をテーマに、同条約が世界と日本で果たしてきた役割とこれまでの到達、今後の課題を様々な角度から解き明かし、日本におけるジェンダー平等実現の展望を見出す。 |
(他の紹介)内容紹介 |
私たちのからだの20%を占めるタンパク質。皮膚の弾力を維持するコラーゲンや筋肉を伸び縮みさせるミオシン、血糖値を下げるインスリン、酸素を運ぶヘモグロビンなど、形や役目、存在する場所も様々だ。近年、プロテオミクス(タンパク質の生命科学)の発展によって、その種類や役割などが急速に明らかになりつつある。日本における第一人者が、最新の成果をわかりやすく解説し、病気治療への応用なども紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 タンパク質とはなにか(タンパク質とはどんなものか からだの中のタンパク質の基本的なはたらき タンパク質の存在量はどれほどか) 第2部 からだの中のタンパク質の種類とはたらき(タンパク質はいくつあるのか からだの全タンパク質のマップを作る) 第3部 タンパク質で健康を守る(タンパク質で病気が予防できる タンパク質で診断する タンパク質の異常を治療する) |
(他の紹介)著者紹介 |
平野 久 1949年生まれ。1972年東京農工大学卒業。農林水産省農業生物資源研究所研究室長、横浜市立大学教授、同大学先端医科学研究センター長を経て、同大学学長補佐。日本育種学会賞、日本プロテオーム学会賞、日本電気泳動学会賞、科学技術長官賞などを受賞。日本プロテオーム学会会長、日本電気泳動学会会長、総合科学技術会議専門委員などを務める。農学博士。専攻・プロテオミクス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ