検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

近代日本を創った7人の女性 (PHP文庫)

著者名 長尾 剛/著
著者名ヨミ ナガオ タケシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 清里図書一般分館開架在庫 帯出可B281//0610547689

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
E E
人生訓 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916516825
書誌種別 図書
著者名 長尾 剛/著
著者名ヨミ ナガオ タケシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.11
ページ数 314p
大きさ 15cm
ISBN 4-569-76639-3
分類記号(9版) 281.04
分類記号(10版) 281.04
資料名 近代日本を創った7人の女性 (PHP文庫)
資料名ヨミ キンダイ ニホン オ ツクッタ ナナニン ノ ジョセイ
叢書名 PHP文庫
叢書名巻次 な34-15
内容紹介 男尊女卑の風潮が強かった明治から昭和において、持ち前のバイタリティと凛とした信念で道を切り拓いた女性たち。近代女子教育の先駆者・津田梅子、日本初の女性ジャーナリスト・羽仁もと子など、7人の波乱の生涯を描く。

(他の紹介)内容紹介 誰にとっても、リタイアは人生の大きな転機。新たなスタートであり、チャンスに満ちている。半面、どうなるかわからず、不安でもある。本書は心理学の研究をもとにリタイアを迎える時期に感じる、あらゆる疑問に答える。そして定年の後をどう暮らしていけばよいのか、しあわせに生きるためのヒントを提示する。
(他の紹介)目次 第1章 仕事と人生―引退という節目
第2章 引退に向けた計画―円熟と備えのとき
第3章 克服すべき課題―新しい夜明けに向かって
第4章 直面する悩み―引退直後の数年が勝負
第5章 健やかに生きる―自分自身と周囲に気を配る
第6章 新しい自分―アイデンティティを見直す


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。