蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ちはやふる 48(BE LOVE KC)
|
著者名 |
末次 由紀/著
|
著者名ヨミ |
スエツグ ユキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | コミック | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | C726// | 0620426585 |
○ |
2 |
元総社 | コミック | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | C726// | 1320283706 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 海難 尖閣諸島
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917004864 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
末次 由紀/著
|
著者名ヨミ |
スエツグ ユキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
[191p] |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-526797-4 |
分類記号(9版) |
726.1 |
分類記号(10版) |
726.1 |
資料名 |
ちはやふる 48(BE LOVE KC) |
資料名ヨミ |
チハヤフル |
叢書名 |
BE LOVE KC |
巻号 |
48 |
(他の紹介)内容紹介 |
そもそも何をもめているのか?百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録を目指す運動のなかで浮かび上がる天皇陵をめぐる諸問題を直視し、未来を考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 呼称問題(天皇陵古墳をどのように呼ぶか―森浩一の軌跡と先駆的役割 百舌鳥三陵は如何に呼ばれてきたか) 第2部 歴史のなかの天皇陵古墳(古市・百舌鳥古墳群の王陵の被葬者 王統譜の成立と陵墓 だれが陵墓を決めたのか?―幕末・明治期の陵墓考証の実態 大正・昭和戦前期の学問と陵墓問題) 第3部 現代と天皇陵古墳問題(陵墓と文化財「公開」の現在―デジタル時代の文化財情報の公開の姿とは 教科書の天皇陵古墳 陵墓公開運動と今後のあり方 世界遺産は陵墓を「開かせる」か―報道の立場から) |
(他の紹介)著者紹介 |
今尾 文昭 1955年生。同志社大学文学部文化学科文化史学専攻卒業。博士(文学)。関西大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高木 博志 1959年生。立命館大学大学院文学研究科博士後期課程修了。京都大学人文科学研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ