検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

下肢静脈瘤自分で治す!防ぐ! 

著者名 阿部 吉伸/著
著者名ヨミ アベ ヨシノブ
出版者 あさ出版
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 清里図書一般分館開架在庫 帯出可493//0610550006
2 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可493//1012396337
3 図書一般分館開架在庫 帯出可493//1910258233

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
493.24 493.24

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916536499
書誌種別 図書
著者名 阿部 吉伸/著
著者名ヨミ アベ ヨシノブ
出版者 あさ出版
出版年月 2017.1
ページ数 151p
大きさ 21cm
ISBN 4-86063-961-7
分類記号(9版) 493.24
分類記号(10版) 493.24
資料名 下肢静脈瘤自分で治す!防ぐ! 
資料名ヨミ カシ ジョウミャクリュウ ジブン デ ナオス フセグ
内容紹介 下肢静脈瘤の8〜9割は、セルフケアで対応できる! 血管外科の名医が、下肢静脈瘤について解説し、食事のとり方や適度なマッサージなど、日常生活の中で可能な予防法や治療方法を伝授。医療機関での治療も紹介する。
著者紹介 1965年富山県生まれ。国立富山医科薬科大学医学部卒。湘南メディカルクリニック新宿院院長。医学博士。専門は心臓血管外科。下肢静脈瘤の治療に携わる。

(他の紹介)内容紹介 9割は手術の必要がありません!治療実績2万人超。血管外科の名医が伝授。大きいイラストでマッサージ・ストレッチの方法がわかりやすい。
(他の紹介)目次 1 「下肢静脈瘤」は怖くない!(「下肢静脈瘤」とはどのような病気なのか?
あなたの症状が「どのタイプ」なのかをチェックしてみよう
血液の逆流は、なぜ起こるのか? ほか)
2 脚のだるさ、むくみは、自分で解消できる!(セルフケアで意識すべきは、ふくらはぎの筋肉の「ポンプ作用」
日常生活の中で、「とにかく歩く」を意識する
立ちっぱなしのときは、その場でできる「つま先立ち運動」 ほか)
3 医療機関では、どんな治療が受けられるのか?(「下肢静脈瘤」治療の最前線とは?
痛みなし、傷口なし、再発なしの「血管内レーザー治療」
逆流がないタイプで用いられる「フォーム硬化療法」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 阿部 吉伸
 湘南メディカルクリニック新宿院院長。医学博士。専門は、心臓血管外科。1965年、富山県生まれ。90年、国立富山医科薬科大学医学部卒。92年から2年間、パリ第12大学アンリーモンドール病院に留学し、心臓血管外科の研鑽を積む。帰国後、国立金沢病院心臓血管外科に勤務し、下肢静脈瘤の治療に尽力。新しい手術法の開発も行った。その後、2004年から、パキスタン、トルコ、ミャンマーの日本大使館に外務省参事官兼医務官として8年間勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。