蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
レッツがおつかい (まいにちおはなし)
|
著者名 |
ひこ・田中/さく
|
著者名ヨミ |
ヒコ タナカ |
出版者 |
そうえん社
|
出版年月 |
2011.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/レ/ | 0520299843 |
○ |
2 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 913/レ/ | 1320134164 |
× |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 913/レ/CS | 1420288092 |
× |
4 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/レ/ | 1720323326 |
○ |
5 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/レ/ | 1820064465 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917016425 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大塚 ひかり/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ ヒカリ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-591-17333-6 |
分類記号(9版) |
210.04 |
分類記号(10版) |
210.04 |
資料名 |
くそじじいとくそばばあの日本史 (ポプラ新書) |
資料名ヨミ |
クソジジイ ト クソババア ノ ニホンシ |
叢書名 |
ポプラ新書 |
叢書名巻次 |
222 |
副書名 |
長生きは成功のもと |
副書名ヨミ |
ナガイキ ワ セイコウ ノ モト |
内容紹介 |
家康があと1年早く死んでいたら徳川政権はなかった、卑弥呼は90歳すぎのお婆さんだった…。長生きをして成功をつかんだ歴史上の人物たちの知られざるエピソードを紹介する。痛快日本史エッセイ、第2弾。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。早稲田大学第一文学部日本史学専攻卒業。古典エッセイスト。著書に「女系図でみる驚きの日本史」「うん古典」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
教科書に載っている歴史上の人物たちも子を残し、その多くは現在まで血脈を保っています。有名な祖先を持った子孫たちはどのような生涯を送ったのか?滅亡したはずの戦国大名が今も続いている?テレビで見かけるあの人の祖先が歴史有名人!?過去と現在をつなぐ「血」が織り成す、意外な発見がいっぱいの1冊! |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦国36人の子孫(織田信長―“覇王”の血脈を伝え、江戸時代を生き抜いた末裔 大内義隆―養父を自刃させ、家臣に自刃させられた晴英 ほか) 第2章 江戸29人の子孫(大久保彦左衛門―自身の出世も一族の繁栄も望まなかった長男忠名 春日局―忠長事件に連座した弟を、最後の力を振り絞って救った兄 ほか) 第3章 幕末17人の子孫(清水次郎長―「庶民のヒーロー清水次郎長」のイメージを作った養子 吉田松陰―松陰の跡を継いだ小太郎は、萩の乱で戦死 ほか) 第4章 明治・大正23人の子孫(西郷隆盛―維新三傑と天才ジョッキーの意外な縁 木戸孝允―昭和天皇の側近ナンバーワンの孫幸一 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ