蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 911.3// | 0118471887 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 911// | 0310656434 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
0の裏側 : 数学と非数学のあいだ
中沢 新一/著,…
西洋文学にみる魔術の系譜
田中 千惠子/編…
俳句の事典
宮脇 真彦/編,…
精神の考古学
中沢 新一/著
岡潔の教育論
岡 潔/著,森本…
憲法九条の「損」と「得」 : 日本…
太田 光/著,中…
作家と楽しむ古典 : 松尾芭蕉/お…
松浦 寿輝/著,…
名句の所以 : 近現代俳句をじっく…
小澤 實/著
ハンザ : 12-17世紀
フィリップ・ドラ…
火あぶりにされたサンタクロース
クロード・レヴィ…
<こころ>はどこから来て、どこへ行…
河合 俊雄/著,…
アイスランド・グリーンランド・北極…
小澤 実/編著,…
「日本人」とは何者か?
松岡 正剛/著,…
吉本隆明の経済学
吉本 隆明/[著…
シャーマニズム
シャルル・ステパ…
能を読む4
梅原 猛/監修,…
鯰絵 : 民俗的想像力の世界
C.アウエハント…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
能を読む2
梅原 猛/監修,…
能を読む1
梅原 猛/監修,…
イタリア古寺巡礼 : シチリア→ナ…
金沢 百枝/著,…
日本の文脈
内田 樹/著,中…
イタリア古寺巡礼 : フィレンツェ…
金沢 百枝/著,…
日本のもと神さま
中沢 新一/監修
イタリア古寺巡礼 : ミラノ→ヴェ…
金沢 百枝/著,…
思想家河合隼雄
中沢 新一/編,…
東京タワー物語
泉 麻人/著,開…
狩猟と編み籠
中沢 新一/著
古代から来た未来人折口信夫
中沢 新一/著
俳句のはじまる場所 : 実力俳人へ…
小澤 實/著
森のバロック
中沢 新一/[著…
憲法九条を世界遺産に
太田 光/著,中…
アースダイバー
中沢 新一/著
対称性人類学
中沢 新一/著
仏教が好き!
河合 隼雄/著,…
「あいまい」の知
河合 隼雄/編,…
ダライ・ラマ、生命と経済を語る
ダライ・ラマ/著…
人類最古の哲学
中沢 新一/著
佐久夜
中沢 新一/著
はじまりのレーニン
中沢 新一/著
インディアンの言葉 : 北米インデ…
ミッシェル・ピク…
神々と妖精たち
中沢 新一/編
野ウサギの走り
中沢 新一/著
雪片曲線論
中沢 新一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916532352 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中沢 新一/著
|
著者名ヨミ |
ナカザワ シンイチ |
|
小澤 實/著 |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-400155-1 |
分類記号(9版) |
911.304 |
分類記号(10版) |
911.304 |
資料名 |
俳句の海に潜る |
資料名ヨミ |
ハイク ノ ウミ ニ モグル |
内容紹介 |
深川・甲州・諏訪を漂い、縄文の古層へと踏みこむ。詩とアニミズムの回路をきりひらく、人類学者と俳人の対話を収録。ほか、中沢新一の講演記録なども掲載。『俳句』等掲載に書き下ろしを加えて単行本化。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。思想家、人類学者。明治大学野生の科学研究所所長。 |
(他の紹介)内容紹介 |
俳句はアースダイバーの文芸である。その人類史的可能性を問いかける、俳句論の新地平!深川・甲州・諏訪を漂い、縄文の古層へと踏みこむ。詩とアニミズムの回路をきりひらく、人類学者と俳人の対話。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自然認識としての俳句 第2章 陸から海へ―深川にて 俳句と仏教 第3章 定住と漂泊―甲州にて 俳句のアニミズム 第4章 アヴァンギャルドと神話―諏訪にて 中沢さんと話しながら、俳句について考えたこと |
(他の紹介)著者紹介 |
中沢 新一 1950年生まれ。思想家、人類学者。明治大学野生の科学研究所所長。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小澤 實 1956年生まれ。俳人。俳句雑誌「澤」主宰。成城大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。句集『立像』で角川書店、俳人協会新人賞。2006年に第三句集の『瞬間』(角川書店)で読売文学賞を受賞。読売新聞・東京新聞の俳壇の選者をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ