蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
東大式伝わるパワーポイントスライドの作り方
|
著者名 |
西川 元一/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ モトカズ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 007// | 0118471085 |
○ |
2 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 007// | 0710650300 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916532174 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西川 元一/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ モトカズ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7980-4756-0 |
分類記号(9版) |
007.63 |
分類記号(10版) |
007.6383 |
資料名 |
東大式伝わるパワーポイントスライドの作り方 |
資料名ヨミ |
トウダイシキ ツタワル パワー ポイント スライド ノ ツクリカタ |
内容紹介 |
シンプルなスライドはプレゼンを進化させる! 東大式のFLICK法スライド作成のすべてを伝授。ありがちなNGスライドの修正例やスライド作成に必要なパワーポイントのスキルなどを紹介する。書き込めるページあり。 |
著者紹介 |
1961年北海道生まれ。東海大学工学部卒業。ベーシックステップ株式会社代表取締役。東京大学工学部システム創成学専攻非常勤講師。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「伝わる」スライドにはちゃんと根拠があります。東大式のFLICK法スライド作成のすべてを伝授。 |
(他の紹介)目次 |
第0章 あなたがパワーポイントで作ったスライドがこんな風になっていませんか? 第1章 スライドは読ませるモノではなく見せるモノ 第2章 スライド作成のポイントは5つのロジックだけ 第3章 さっそく作ってみよう1 スライド統一デザイン 第4章 さっそく作ってみよう2 テキストレイアウトのカンどころ 第5章 さっそく作ってみよう3 イラスト・写真利用のカンどころ 第6章 さっそく作ってみよう4 図解のためのSmartArt利用のカンどころ 第7章 さっそく作ってみよう5 オートシェイプ(図形)利用のカンどころ 第8章 さっそく作ってみよう6 アニメーション調整のカンどころ 第9章 さっそく作ってみよう7 作業の効率アップは小技の積み重ね |
(他の紹介)著者紹介 |
西川 元一 ベーシックステップ株式会社代表取締役。1961年北海道生まれ、釧路江南高校、東海大学工学部卒業。キヤノンソフトウェア株式会社25年間勤務。キヤノン製品の組込みソフトウェアの開発者として従事した後、同社内の新規事業として品質検証事業部を立ち上げる。2012年独立、若手ビジネスマンの教育・育成を中心とした研修事業を始める。研修は新入社員から中堅社員までの階層別、プレゼンテーション、パワーポイント・エクセル等のパソコン関連など幅広い分野で登壇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ