検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大ドロボウ石川五十五えもん (ポプラ物語館)

著者名 吉田 純子/作
著者名ヨミ ヨシダ ジュンコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可913/オ/0320434038
2 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可913/オ/0420370991
3 芳賀図書児童分館開架在庫 帯出可913/オ/0520287533
4 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可913/オ/0920251071
5 大胡図書児童分館開架在庫 帯出可913/オ/1120057540
6 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/オ/1420138701
7 総社図書児童分館開架在庫 帯出可913/オ/1820061255

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 恭子 チャールズ・M.シュルツ
2016
361.5 361.5
アメリカ合衆国 漫画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810428265
書誌種別 図書
著者名 志水 哲也/[著]
著者名ヨミ シミズ テツヤ
出版者 みすず書房
出版年月 2004.5
ページ数 146p
大きさ 22cm
ISBN 4-622-07095-2
分類記号(9版) 291.42
分類記号(10版) 291.42
資料名 黒部物語 
資料名ヨミ クロベ モノガタリ
内容紹介 黒部を登り、黒部を撮り、黒部によって活かされ、自己を表現してきた写真家&山岳ガイドが、厳しく優しい自然への陶酔とおののき、そして光と水にきらめく一瞬の輝きを、カラー写真と四季の文章で捉えた写真エッセイ集。
著者紹介 1965年横浜生まれ。山岳ガイド及び写真家として活動。「志水哲也写真事務所」を開業。著書に「黒部へ」など。

(他の紹介)内容紹介 スヌーピーたちの暮らしぶりから本当のアメリカの姿が見える。オバマ大統領が「アメリカの宝」と絶賛した国民的コミック『スヌーピー(原題『PEANUTS』)』は、単なるコミックではなく、アメリカ人の考え方や国の成り立ちがわかる良質な参考書でもあった。アメリカで子育てし、娘と一緒に『スヌーピー』を読んできた著者だからこそ語れるアメリカ。
(他の紹介)目次 第1章 スヌーピーの世界(みんなが知っているスヌーピー
チャーリー・ブラウンとスヌーピーの仲間たち
アメリカ人はなぜスヌーピーを愛すのか? ほか)
第2章 スヌーピーの悩みはアメリカの悩み(「ピーナッツ世界」で登場するアメリカ文学
小学校のつづり字問題
アメリカの銃社会はここにまで ほか)
第3章 スヌーピーの仲間たちの日常生活と年中行事(ペパーミントパティのエッセイ―小学校の作文指導
『ピーナッツ』の子供たちの定番、サマー・キャンプ
コラム スヌーピーを通して感じた英語の難しさ ほか)
(他の紹介)著者紹介 加藤 恭子
 1929年、東京生まれ。早稲田大学文学部仏文科を卒業と同時にアメリカに留学。ワシントン大学修士号、フランス留学、再渡米を経て、61年帰国。早稲田大学大学院博士課程修了。65年から72年再渡米。専攻はフランス中世文学。73年上智大学講師、95年より同大学コミュニティ・カレッジ講師。現在は「加藤恭子のノンフィクションの書き方講座」講師、第一生命財団顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。