蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
とちもちもちもちおいしいね (おひさまこんにちは年少向)
|
著者名 |
土田 義晴/脚本・絵
|
著者名ヨミ |
ツチダ ヨシハル |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 0320564347 |
○ |
2 |
桂萱 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 0420456188 |
○ |
3 |
南橘 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 0720448521 |
○ |
4 |
こども | 紙芝居 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 1420914093 |
○ |
5 |
東 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 1920191242 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人生をより豊かにする音楽と医学 :…
音楽の友/編,W…
奇跡の歌姫マリア・カラス : ドラ…
音楽の友/編,レ…
音楽家のマリアージュな世界 : エ…
伊熊 よし子/監…
フィギュアスケートと音楽 : さあ…
音楽の友/編,町…
バレエ音楽がわかる本 : 音楽は踊…
音楽の友/編
オーケストラ興亡記 : 19〜21…
音楽の友/編,レ…
レコード誕生物語 : その時、名盤…
レコード芸術/編
直伝!素顔の巨匠たち : 愛弟子が…
征矢 健之介/き…
青春18ディスク : 私がオトナに…
レコード芸術/編
墓マイラー・カジポンの世界音楽家巡…
カジポン・マルコ…
究極のピアニストたち : 20〜2…
音楽の友/編,レ…
ベートーヴェン《第九》すみからすみ…
音楽の友/編,レ…
徹底解剖!ベートーヴェン32のピア…
音楽の友/編,レ…
世界の名門オーケストラ : 最新版…
音楽の友/編,レ…
クラシック不滅の巨匠たち続
レコード芸術/編…
生誕250年ベートーヴェンの交響曲…
音楽の友/編,レ…
世界のコンサートマスターは語る :…
音楽の友/編
クラシック現代の巨匠たち
レコード芸術/編…
クラシック平成ディスク史 : 日本…
レコード芸術/編
クラシック不滅の巨匠たち[正]
レコード芸術/編…
クラシック不滅の名盤1000
レコード芸術/編
楽器博士佐伯茂樹がガイドするオーケ…
佐伯 茂樹/[著…
ピリオド楽器から迫るオーケストラ読…
音楽の友/編,佐…
名盤鑑定団超名曲厳選◎篇
小林 利之/[ほ…
名作オペラに酔う! : 名作オペラ…
音楽の友/編
新編ウィーンの本 : クラシック音…
音楽の友/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916879627 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
土田 義晴/脚本・絵
|
著者名ヨミ |
ツチダ ヨシハル |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
8場面 |
大きさ |
27×39cm |
ISBN |
4-494-09336-6 |
分類記号(9版) |
C |
分類記号(10版) |
C |
資料名 |
とちもちもちもちおいしいね (おひさまこんにちは年少向) |
資料名ヨミ |
トチモチ モチモチ オイシイネ |
叢書名 |
おひさまこんにちは年少向 |
内容紹介 |
くまのクンクンとりすのグリが森でとちのみを見つけました。とちのみは、何日も水につけることで、食べられるようになる木の実です。クンクンとグリは、おばあちゃんと一緒にさっそくとちもちを作ることに…。 |
(他の紹介)目次 |
昆虫編(アゲハチョウ モンシロチョウ・カイコガ カブトムシ ほか) 水のいきもの・両生類・は虫類編(メダカ ドジョウ タナゴ ほか) ほ乳類編(イヌ ネコ ウサギ ほか) 鳥類編(ニワトリ・チャボ・ウズラ アヒル・ガチョウ ハト ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
浅井 ミノル 1950年、東京に生まれる。東京水産大学増殖学科卒。東京都水産試験八丈分場、上野動物園水族館、環境保全局、葛西臨海水族園、多摩動物公園、井の頭自然文化園等を経て2011年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三枝 博幸 1950年、群馬県に生まれる。東京経済大学卒。多摩動物公園の昆虫園に入り現在に至る。カマキリやコオロギなどをはじめ、甲虫類やチョウ類の累代飼育を主にしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 成島 悦雄 1949年、栃木県に生まれる。東京農工大学卒。上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園に勤務。現在、日本動物園水族館協会専務理事、日本獣医生命科学大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浅井 粂男 1937年、愛知県に生まれる。魚、鳥、ほ乳類、植物の各分野で、図鑑、絵本と幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 滝波 明生 1939年、大阪市に生まれる。ほ乳類、鳥、昆虫、植物の各分野で、図鑑、絵本、さし絵、装幀と、幅広く活躍。洋画界でも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松原 巌樹 1935年、東京に生まれる。昆虫、魚、ほ乳類、植物の各分野で、図鑑、絵本、さし絵と、幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ