蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
フローレンス・ナイチンゲール
|
著者名 |
デミ/作
|
著者名ヨミ |
デミ |
出版者 |
光村教育図書
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/フ/ | 0420424228 |
○ |
2 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/フ/ | 0920295334 |
○ |
3 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/フロ/ | 1420775163 |
○ |
4 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/フ/ | 1720196359 |
○ |
5 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/フ/ | 2020117251 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Nightingale Florence
ナイチンゲール : 看護の発展に大…
織 にしん/まん…
超人ナイチンゲール
栗原 康/著
ナイチンゲール
金井 一薫/著
ナイチンゲール : 「空気感染」対…
向野 賢治/著
人工知能はナイチンゲールの夢を見る…
服部 桂/編,宮…
ナイチンゲールのマネジメント考 組…
井部 俊子/著,…
創造られたヒロイン、ナイチンゲール…
中島 俊郎/著,…
ナイチンゲール、神の僕となり行動す…
徳永 哲/著,平…
ナイチンゲールが生きたヴィクトリア…
中島 俊郎/著,…
ナイチンゲールはフェミニストだった…
河村 貞枝/著,…
ナイチンゲールはなぜ「換気」にこだ…
岩田 健太郎/著…
ナイチンゲールと「三重の関心」 :…
フローレンス・ナ…
ナイチンゲール病棟はなぜ日本で流行…
長澤 泰/著,西…
親愛なるナイチンゲール様 : あな…
川嶋 みどり/著
ナイチンゲール : 戦場を、きぼう…
高橋 うらら/文…
ナイチンゲール : 看護に生きた戦…
金井 一薫/監修…
ナイチンゲール : 新しい道を切り…
高田 早苗/監修…
ナイチンゲール/ヘレン・ケラー/マ…
時海 結以/著,…
ナイチンゲール
斉藤 洋/作,植…
ナイチンゲール
坂本 コウ/漫画…
ナイチンゲール : クリミアの天使
瑞居 幼子/漫画
ナイチンゲール
武鹿 悦子/文,…
ちびまる子ちゃんのナイチンゲール
さくら ももこ/…
ナイチンゲール : 近代看護の母 …
柳川 茂/作,橋…
ナイチンゲール
早野 美智代/文
ナイチンゲール : “戦場の天使”…
長谷川 敏彦/監…
ナイティンゲール : その生涯と…3
エドワード・クッ…
ナイティンゲール : その生涯と…2
エドワード・クッ…
ナイティンゲール : その生涯と…1
エドワード・クッ…
ナイチンゲール
長島 伸一/著
ナイティンゲール伝 : 他一篇
リットン・ストレ…
ナイチンゲール
福島 のり子/脚…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916530333 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
デミ/作
|
著者名ヨミ |
デミ |
|
さくま ゆみこ/訳 |
出版者 |
光村教育図書
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
[33p] |
大きさ |
26×26cm |
ISBN |
4-89572-896-6 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
フローレンス・ナイチンゲール |
資料名ヨミ |
フローレンス ナイチンゲール |
内容紹介 |
少女のころ、ひとりで空想するのが好きだったフローレンスは、よく病院ごっこをしていました。やがて、両親の反対をおしきって看護を学び、戦地の病院におもむきます-。ナイチンゲールの信念の一生を描いた絵本。 |
著者紹介 |
1942年アメリカ生まれ。ロードアイランドデザイン学校などに学ぶ。絵本に「1つぶのおこめ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
少女のころ、ひとりで空想するのがすきだったフローレンスは、よく病院ごっこをしていました。やがて、両親の反対をおしきって看護をまなび、戦地の病院におもむきます。「ランプをもったレディ」傷つき、または病にたおれた兵士たちは、親しみをこめて、フローレンスをそうよびました。 |
(他の紹介)著者紹介 |
デミ 1942年、アメリカのマサチューセッツ州ケンブリッジに、建築家の父と画家の母との間に生まれる。ロードアイランドデザイン学校、インドのバロダ大学などに学ぶ。グァテマラ、ブラジル、イギリス、日本など、文化の違う国々を旅し、東方芸術、仏教芸術への関心を深めた。130を超える絵本を発表。現在、中国人の夫とともに、ワシントンに暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) さくま ゆみこ 東京都に生まれる。編集者、翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ