蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
うま味って何だろう (岩波ジュニア新書)
|
著者名 |
栗原 堅三/著
|
著者名ヨミ |
クリハラ ケンゾウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 498//YA | 1420472720 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
力学-歴史 電気磁気学-歴史 磁気 重力
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916006865 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
栗原 堅三/著
|
著者名ヨミ |
クリハラ ケンゾウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
12,172p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-500704-2 |
分類記号(9版) |
498.53 |
分類記号(10版) |
498.53 |
資料名 |
うま味って何だろう (岩波ジュニア新書) |
資料名ヨミ |
ウマミ ッテ ナンダロウ |
叢書名 |
岩波ジュニア新書 |
叢書名巻次 |
704 |
内容紹介 |
甘・苦・酸・塩につづく5番目の味「うま味」についてわかりやすく解説。うま味成分発見の経緯や、うま味の豊富な食品、うま味受容体なども紹介する。 |
著者紹介 |
1936年横浜市生まれ。東京工業大学博士課程修了。理学博士。北海道大学名誉教授、青森大学特任教授。日本薬学会賞、日本味と匂学会賞などを受賞。著書に「味と香りの話」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
何もなくても遊べるものから、遊具を使うものまでたっぷり紹介。子どもも保育者も!楽しくなるヒ・ン・ト。「導入の環境づくり・ことばがけ」「子どもの育ち&イキイキ体験」つき! |
(他の紹介)目次 |
何もなくても 鬼ごっこ 冬ならではの自然 身近なもので遊ぼう 作って遊ぼう フープで遊ぼう ボールで遊ぼう 縄で遊ぼう 平ゴムで遊ぼう 鉄棒で遊ぼう ミニバルーンで遊ぼう いろいろな遊具で |
(他の紹介)著者紹介 |
森川 紅 兵庫教育大学大学院学校教育研究科(幼児教育専攻)修士課程修了。元姫路日ノ本短期大学教授。兵庫県姫路市において私・公立保育所に40年近く勤務(所長職も経験)の後、四條畷学園短期大学、武庫川女子大学、南海福祉専門学校、園田学園女子大学等でも非常勤講師として保育者養成に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 後藤 和佳子 前姫路市立保育所保育士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中尾 博美 元姫路市立保育所保育士。前姫路獨協大学医療保健学部こども保健学科特別教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒井 まこよ 元姫路市立保育所保育士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ