蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 769/18/ | 0111390159 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010048738 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
花柳 寿楽/著
|
著者名ヨミ |
ハナヤギ ジュラク |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1985.8 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
27cm |
分類記号(9版) |
769.1 |
分類記号(10版) |
769.1 |
資料名 |
踊りの心 |
資料名ヨミ |
オドリ ノ ココロ |
(他の紹介)内容紹介 |
心筋梗塞の奇跡的回復から4年。がん治療と死と、まるの現在。肺がんが発見されてから、養老先生の意識や考え方に変化はあったのか?抗がん剤治療の途中までの約3カ月間に密着したシリーズ最新刊。 |
(他の紹介)目次 |
序章 家族が支えていることも知ってほしい 父 養老孟司ががんになった(養老暁花) 第1章 がんは自分だけの病気ではない 養老先生、肺がんになる 第2章 心筋梗塞から4年、肺がんで再び入院 養老先生、抗がん剤治療を受ける 第3章 昆虫から自然について学んでほしい 抗がん剤をしながら念願の虫展開催 第4章 抗がん剤は終えたが、がん治療は長期戦 養老先生の放射線治療の前に 第5章 がん治療と死と、まるの現在 東大病院は患者にやさしい病院に変わってきた“対談”養老孟司×中川恵一 |
(他の紹介)著者紹介 |
養老 孟司 1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉生まれ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。新潮新書『バカの壁』が大ヒット、450万部超えのベストセラーとなる。また新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中川 恵一 1960年(昭和35)年、東京都月島生まれ。東京大学医学部医学科卒業後、同大学医学部放射線医学教室入局。社会保険中央総合病院放射線科、東京大学医学部放射線医学教室助手、専任講師、准教授を経て、東京大学大学院医学系研究科特任教授。2003年〜2014年、東京大学医学部附属病院緩和ケア診療部長を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ