検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

交番のヒーロー (シリーズおしごとのおはなし)

著者名 如月 かずさ/作
著者名ヨミ キサラギ カズサ
出版者 講談社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書児童中央図書室在庫 帯出可317//0920290780
2 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可317//0320496839
3 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可317//0420412843
4 芳賀図書児童分館開架在庫 帯出可317//0520322751
5 清里図書児童分館開架在庫 帯出可317//0620382325
6 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可317//0720409903
7 城南図書児童分館開架在庫 帯出可317//0820290138
8 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可317//1022320442
9 大胡図書児童分館開架在庫 帯出可317//1120151699
10 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可317//1220241580
11 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可317//1320165358
12 こども図書児童こども開架在庫 帯出可317//1420742312
13 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可317//1620126951
14 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可317//1720190691
15 総社図書児童分館開架在庫 帯出可317//1820113445
16 図書児童分館開架在庫 帯出可317//1920144464
17 永明図書児童分館開架貸出中 帯出可317//2020127854 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
936 936
殺人 性犯罪 犯罪捜査

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916994455
書誌種別 図書
著者名 奥田 亜希子/著
著者名ヨミ オクダ アキコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.12
ページ数 218p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-110906-9
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 求めよ、さらば 
資料名ヨミ モトメヨ サラバ
内容紹介 翻訳家の志織は34歳。夫は友人から「理想の旦那」と言われ、夫婦生活は安定していたが、2人の間に子どもはいなかった。そんなある日、夫が失踪。「自分は志織にひどいことをした、裏切り者だ」という手紙が残されていて…。
著者紹介 1983年愛知県生まれ。愛知大学文学部哲学科卒業。「左目に映る星」で第37回すばる文学賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「ファミリー・レス」「五つ星をつけてよ」など。

(他の紹介)内容紹介 人間は矛盾に満ちています。ときには理性的に、利己的にふるまう一方で、ときには感情的に、利他的にもふるまいます。なぜ賢いはずの人間が、愚にもつかない失敗をするのでしょうか?そのメカニズムを知るために必要なのは、自明視されてきた人間の合理性を疑い、気分や空気に流されがちなココロの声に耳を傾けることです。本書は、ココロの深奥に迫ろうとする経済学の新しい潮流を一望し、心理学、脳科学などの知見を援用しながら、謎に満ちた人間の不思議を解明します。
(他の紹介)目次 第1章 経済学の中のココロ
第2章 躍る行動経済学
第3章 モラルサイエンスの系譜
第4章 利他性の経済学
第5章 不確実性と想定外の経済学
第6章 進化と神経の経済学
第7章 行動変容とナッジの経済学
(他の紹介)著者紹介 依田 高典
 1965年、新潟県生まれ。1989年、京都大学経済学部卒業。1995年、同大学院経済学研究科修了。博士(経済学)。現在、京都大学大学院経済学研究科教授。その間、イリノイ大学、ケンブリッジ大学、カリフォルニア大学客員研究員を歴任。専門は応用経済学。情報通信経済学、行動健康経済学の研究を経て、現在はフィールド実験経済学とビッグデータ経済学の融合に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。