蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本の国号 (読みなおす日本史)
|
著者名 |
岩橋 小弥太/著
|
著者名ヨミ |
イワハシ コヤタ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 0118987676 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917251754 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岩橋 小弥太/著
|
著者名ヨミ |
イワハシ コヤタ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-07803-0 |
分類記号(9版) |
210.023 |
分類記号(10版) |
210.023 |
資料名 |
日本の国号 (読みなおす日本史) |
資料名ヨミ |
ニホン ノ コクゴウ |
叢書名 |
読みなおす日本史 |
内容紹介 |
「日本」という国名は、どのような呼び名を経て成立したのか。葦原の中つ国・敷島・大八洲国・やまと・倭など、国号の主要な呼称10余種に絞り、起源と意味、由来などを、歴史と文学の両面から平易に紹介。 |
著者紹介 |
大阪生まれ。國學院大學国語漢文科卒業。文学博士。明治大学教授、文化財専門調査委員などを歴任。著書に「史料採訪」「律令叢説」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
宇宙人が地球にやってきたら…日本中で停電が起きたら…恐竜がよみがえったら…本当にあったらコワいもしもを科学的に検証! |
(他の紹介)目次 |
第1章 宇宙・地球のもしも…(宇宙人が地球にやってきたら? ブラックホールが近くにあったら? ほか) 第2章 生き物のもしも…(恐竜がよみがえるとしたら? 地球から虫がいなくなったら? ほか) 第3章 人間のもしも…(死なない薬ができたら? 人間が今より進化するとしたら? ほか) 第4章 日常生活のもしも…(重症型インフルエンザがはやったら? 日本中で停電が起きたら? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
布施 哲治 1970年神奈川県生まれ。総合研究大学院大学博士課程修了、博士(理学)。国立天文台ハワイ観測所広報担当研究員を経て、現在は情報通信研究機構鹿島宇宙技術センター主任研究員。研究テーマは太陽系天文学、とくに衛星や彗星、小惑星、太陽系外縁天体、準惑星など。日本の「はやぶさ・はやぶさ2」ミッションやアメリカNASAの「ニュー・ホライズンズ」ミッションに携わり、最近では地球の周りを回る人工衛星の研究開発も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ