蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ぼくだけのファインプレー (シリーズスポーツのおはなし)
|
著者名 |
あさの あつこ/作
|
著者名ヨミ |
アサノ アツコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 0520344615 |
○ |
2 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 0820346567 |
○ |
3 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 1320194663 |
○ |
4 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 1420896266 |
○ |
5 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 1820136289 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
南條 竹則 永井豪とダイナミックプロ 永井豪とダイナミックプロ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916833938 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
あさの あつこ/作
|
著者名ヨミ |
アサノ アツコ |
|
黒須 高嶺/絵 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
73p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-06-518329-8 |
分類記号(9版) |
783.7 |
分類記号(10版) |
783.7 |
資料名 |
ぼくだけのファインプレー (シリーズスポーツのおはなし) |
資料名ヨミ |
ボク ダケ ノ ファイン プレー |
叢書名 |
シリーズスポーツのおはなし |
副書名 |
スポーツのおはなし 野球 |
副書名ヨミ |
スポーツ ノ オハナシ ヤキュウ |
内容紹介 |
スポーツの楽しさやよろこびを、お話を読んで感じてみよう! 小学4年生の球真は野球チームのスーパースター。将来は野球選手になってほしいと期待されているけれど、実は誰にも秘密の夢があって…。野球のまめちしきも収録。 |
著者紹介 |
岡山県生まれ。「バッテリー」で野間児童文芸賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
オーラル・ヒストリーの第一人者と取材経験が豊富なジャーナリスト。現場をよく知る同窓の二人が本音で話した。安倍官邸に文句を言えない与党の事情、拒否権集団となり対案を出せない野党の現状、極端に振れる世論と政治家の質の低下…。ここだけの話、満載。政治が抱える課題について、時に辛辣に、時にユーモアを交え、そして歴史的な視点も踏まえ、語る、痛快対談。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 政権という魔物―権力をめぐる闘争(なぜ安倍政権はカムバックに成功したのか 「同志、思想的結合、お友だち」を登用 アベノミクスは「やった感」より「やってる感」 ほか) 第2章 政治家という代物―ポストをめぐる闘争(安倍‐二階の「戦略的互恵関係」はいつまで続く? 谷垣幹事長がいたから示せた「自民の幅」 自民党内のバランスは崩れた ほか) 第3章 憲法という難物―改憲をめぐる闘争(16年8月、「天皇陛下のおことば」の背景 なぜ摂政ではだめなのか 「おとこば」を憲法上の観点から考える ほか) 第4章 メディアという生き物―世論をめぐる闘争(新聞論調は分極化しているのか 政治家は「朝日がどう書くか」を気にしていた 新聞の紙面が「べき論」でいいのか ほか) |
目次
内容細目
前のページへ